FC2ブログ

【記録用】シンクの蛇口交換・メンテナンス及びフィルター交換をしてみた件!!! 【 #(株)タカギ #ビルトイン浄水器 #フィルター4か月交換 】


契約書を見ると、2008年の5月19日から利用
させて頂いている「タカギ」の蛇口交換&メンテナンスを
行っていただいたのでご報告!!!

ビルトイン浄水器のフィルターを4か月に一度
送ってもらっていると、5年に1回、蛇口と台所下
のホース一式交換していただける、今流行り?
のサブスクリプションになります(笑)


202305タカギ蛇口交換クエン酸清掃フィルター交換 (1)


15年契約しているので、3回目の全交換に
なりますが、今回は色々と勉強させていただきました。


202305タカギ蛇口交換クエン酸清掃フィルター交換 (2)

202305タカギ蛇口交換クエン酸清掃フィルター交換 (4)

202305タカギ蛇口交換クエン酸清掃フィルター交換 (3)


新品の蛇口は光沢が半端ない!!!

約1時間で、作業は終了し、これから教えていただいた
クエン酸を使用したクリーニングをのっぽハニーが、行って
参ります。


202305タカギ蛇口交換クエン酸清掃フィルター交換 (5)

202305タカギ蛇口交換クエン酸清掃フィルター交換 (6)



用意するのは市販のクエン酸・スプレーボトルと
秘密兵器のスチームクリーナー!!!


それでは、洗浄開始です。



202305タカギ蛇口交換クエン酸清掃フィルター交換 (7)


お------落ちる!!!

凄い


そして、タカギの方に教えてもらった食洗機にも
使用してみます。

スプレーでクエン酸を庫内に散布して、60分後
食洗機を普通に利用するだけ・・・・

超簡単!!!


シンク周りのニオイも無くなり、
非常に嬉しいお掃除タイムでした!!!


最後に、浄水器のフィルター交換をしておきます。


202305タカギ蛇口交換クエン酸清掃フィルター交換 (8)

202305タカギ蛇口交換クエン酸清掃フィルター交換 (9)



これで、安心して水道水を飲める、
今日この頃なのでした!!!


※台所が綺麗と気持ちがイイ!!!







テーマ : 日記
ジャンル : 日記

【記録用】空気清浄機のフィルター交換を行ってみた件!!! 【 #ダイキン #空気清浄機 #フィルター交換 #KAF029A4 】


ようやく、そのタイミングがやって
参りました!!!(笑)

愛娘ちゃんが完璧に寝落ちしましたので、
以前より気になっていた空気清浄機の
フィルター交換を行ってみたのでご報告!!!

一通り、クリーニングした所から撮影していきます。

202305バイオ抗菌フィルター交換 (1)


202305バイオ抗菌フィルター交換 (2)

202305バイオ抗菌フィルター交換 (4)


今回、交換するのはオプション設定されていた
「バイオ抗菌フィルター」です。

実売で1枚1400円位のフィルターで、1年に1回の
交換を推奨されておりますが、のっぽ家では3年使用
してしまいました(反省)


202305バイオ抗菌フィルター交換 (3)

202305バイオ抗菌フィルター交換 (5)


新旧並べてみますが、3年使用しての違いは
表面上ではわかりませんが、バイオと名前が
ついている以上、1年で効能が消えるのでしょう???

という事で張替です。


202305バイオ抗菌フィルター交換 (6)


気持ち白い感じがしますが・・・・・

ま、気持ちの問題ですね!!!(笑)


そして残りのフィルター3枚を入れて
完成です。


202305バイオ抗菌フィルター交換 (7)


これで1年綺麗な空気が頂ける今日
この頃なのでした!!!

・・・・・今年の夏は節電に頑張ります・・・・・・




テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ダイキンエアコンのフィルター掃除っていつするの??? 【 #ダイキンエアコン #フィルター掃除 #自動クリーニング #節電 】


(注)お食事中の方はご覧にならない方が良いかと思われます。



2020年4月に購入したダイキンエアコン!!!
昨年の夏もフル稼働している中、風の吹き出し音がメチャクチャ
大きくなっていたけど、「本体も大きいしこんなもんだろう」、と
電源OFFにすると、自動クリーニング」が起動するので、
それ任せにしておりました???

【2020年エアコン購入BLG】

そうなんです。

わたくし、購入後3年、エアコンのフィルターを掃除したことは
一度も無く2023年を迎えております・・・・・・


202303ダイキンエアコンフィルター掃除 (1)


そんな折、昨今の電気料金がまたまた上がる問題を受け、
節電の為、エアコンの内部清掃を自分でやってみようと
思い一念発起!!!


その前に、エアコンのフィルタークリーニングボタンを
押してみます!!!

初めてみますが、エアコン内部から長方形の掃除機
みたいなものが、ジリジリとフィルターの表面を「撫でて」
行きます。


202303ダイキンエアコンフィルター掃除 (2)


ほ-----!!!
こんな感じで動いていたのですね・・・

でも、綺麗になっていないような・・・・
もう少し寄ってみます。


202303ダイキンエアコンフィルター掃除 (3)

えええええええええええ-------

202303ダイキンエアコンフィルター掃除 (4)

202303ダイキンエアコンフィルター掃除 (6)


うそ----------------


全然綺麗になってない!!!
と言うよりも、微細な埃が固まってフィルターの
表面を覆っているではありませんか!!!


ビックリです。
こうなったら全バラします。



202303ダイキンエアコンフィルター掃除 (5)


しかし、3年も壊れずに堪えてくれました。
自動お掃除エアコンと言っても人力は介入
しないといけないことが今更ながら分かった
次第です(反省)


202303ダイキンエアコンフィルター掃除 (7)


3年分(夏3回分)の埃です!!!
やはり固まっていて中々取れません。


風の音がめちゃくちゃ大きいのはエアコンの
吸気音だった様なのです。


202303ダイキンエアコンフィルター掃除 (8)


エアコン内部の埃もモップで除去して
イザ試運転してみます。

お---------!!!

音が静かです。
メチャクチャエアコンに負担をかけていた
様で、今年の夏は快適に動いてくれそうな
今日この頃なのでした!!!
※壊れなくて良かった





テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ランプシェードのクリーニングをしてみた件!!! 【 #ランプシェード割れ 】


実家にあったランプを譲り受けたのは
良いのだがしかし、シェードに割れとヒビがあり、
補修してみたのでご報告!!!

のっぽ母が、何年か前に古道具屋さんで
購入したが、持ち帰る際にシェードを割って
それ以来そのままにしていた逸品???です。

おフランス製の何十万もするような物では
無いので、瞬間接着剤で接着して行こう
と思います。


202302ランプシェード (2)


と、その前にクリーニングをしてみましたが
ものすごい汚れ!!!

購入して以来シェードはおろかランプ本体も
クリーニングした形跡がありませぬ!!!

拭き取ること20分!!!
メッチャ綺麗になりました。


202302ランプシェード (3)


それでは瞬間接着剤で接着して行きます。


202302ランプシェード (4)


まずはヒビの部分に沿って接着剤を流していき、
最後に割れた破片をつけて完成です!!!

シェードを元に戻して所定の位置に戻します。


202302ランプシェード (5)


お----素晴らしい----完璧です!!!
※誰も言ってくれないので絶賛自画自賛中(笑)


ランプ球をLEDに変え余っていたプラグで
アレクサを介してコントロール出来る様に
してみました!!!


「アレクサ、シアターモード」で反応し
ラック裏のLEDとともに通常モードから
映画視聴モードになるようにしてみた
次第です!!!


202302ランプシェード (6)


久しぶりに映画を見ると心が満たされる
今日この頃なのでした!!!(楽)




テーマ : 日記
ジャンル : 日記

年末の大掃除を行ってみた件!!! (第一回目) 【 #年末大掃除 #自宅大掃除 】


今年も、一気には出来ないので、3回くらいに
分散して大掃除を行っていこうと思います。

今回は第一回目として、キッチンから!!!
そして今回もオレンジ君に大活躍して
頂きます。

202212年末の大掃除第一回目 (4)

そして今回から雑巾代わりにコストコで
大量購入している、車の洗車で使い古した
マイクロファイバー系タオルを利用していきます。

これ、結構油汚れをごっそり行ってくれるのです。
なので、キッチン掃除にはかなり有効に思っています。
(※あくまでも、個人の感想です)



それでは今回の掃除個所は・・・・・

・レンジフード
・食器棚の上側
・冷蔵庫の↑側
・吊り下げ式戸棚一式
・最後にキッチンの床

で参ります。

まずは、作業前の様子です。


202212年末の大掃除第一回目 (1)

202212年末の大掃除第一回目 (3)

202212年末の大掃除第一回目 (2)


写真ではわかり辛いのですが、かなり埃が
溜まっている様子!!!

なんせ、食器台の上は、3年ぶりくらいなので・・・・


それでは一気に拭き上げていきます!!!

マイクロファイバーのタオルが油汚れを
ごっそりかき上げてくれています!!!


約1時間20分後・・・・・

大汗をかきましたが完成です。


202212年末の大掃除第一回目 (6)

202212年末の大掃除第一回目 (5)

202212年末の大掃除第一回目 (7)


見違える美しさ!!!


さて、お次は24時間換気システムとバスルーム
を第二回目としようと思う今日この頃なのでした!!!

※すでに腕が痛い・・・・・



テーマ : 日記
ジャンル : 日記

Profile

のっぽ

Author:のっぽ
愛媛県松山市のローカルネタから、クレカ・ANAマイレージ・旅行・オーディオ・車・子育てなどなど、趣味/趣向の趣くまま「月・水・金」更新(祝日除)で綴っていこうと思います!!!

Ranking
Sponsored Links
Recent Posts
Category
Sponsored Links
Archive
【counter 2019/7/1 START】
Sponsored Links

PVアクセスランキング にほんブログ村