ランプシェードのクリーニングをしてみた件!!! 【 #ランプシェード割れ 】
実家にあったランプを譲り受けたのは
良いのだがしかし、シェードに割れとヒビがあり、
補修してみたのでご報告!!!
のっぽ母が、何年か前に古道具屋さんで
購入したが、持ち帰る際にシェードを割って
それ以来そのままにしていた逸品???です。
おフランス製の何十万もするような物では
無いので、瞬間接着剤で接着して行こう
と思います。

と、その前にクリーニングをしてみましたが
ものすごい汚れ!!!
購入して以来シェードはおろかランプ本体も
クリーニングした形跡がありませぬ!!!
拭き取ること20分!!!
メッチャ綺麗になりました。

それでは瞬間接着剤で接着して行きます。

まずはヒビの部分に沿って接着剤を流していき、
最後に割れた破片をつけて完成です!!!
シェードを元に戻して所定の位置に戻します。

お----素晴らしい----完璧です!!!
※誰も言ってくれないので絶賛自画自賛中(笑)
ランプ球をLEDに変え余っていたプラグで
アレクサを介してコントロール出来る様に
してみました!!!
「アレクサ、シアターモード」で反応し
ラック裏のLEDとともに通常モードから
映画視聴モードになるようにしてみた
次第です!!!

久しぶりに映画を見ると心が満たされる
今日この頃なのでした!!!(楽)
年末の大掃除を行ってみた件!!! (第一回目) 【 #年末大掃除 #自宅大掃除 】
今年も、一気には出来ないので、3回くらいに
分散して大掃除を行っていこうと思います。
今回は第一回目として、キッチンから!!!
そして今回もオレンジ君に大活躍して
頂きます。

そして今回から雑巾代わりにコストコで
大量購入している、車の洗車で使い古した
マイクロファイバー系タオルを利用していきます。
これ、結構油汚れをごっそり行ってくれるのです。
なので、キッチン掃除にはかなり有効に思っています。
(※あくまでも、個人の感想です)
それでは今回の掃除個所は・・・・・
・レンジフード
・食器棚の上側
・冷蔵庫の↑側
・吊り下げ式戸棚一式
・最後にキッチンの床
で参ります。
まずは、作業前の様子です。



写真ではわかり辛いのですが、かなり埃が
溜まっている様子!!!
なんせ、食器台の上は、3年ぶりくらいなので・・・・
それでは一気に拭き上げていきます!!!
マイクロファイバーのタオルが油汚れを
ごっそりかき上げてくれています!!!
約1時間20分後・・・・・
大汗をかきましたが完成です。



見違える美しさ!!!
さて、お次は24時間換気システムとバスルーム
を第二回目としようと思う今日この頃なのでした!!!
※すでに腕が痛い・・・・・
浴室扉の溝をクリーニングしてみた件!!! 【 #浴室扉溝掃除 #浴室掃除 】
人生初 網戸の張替に挑戦してみた件!!! 【 #網戸交換 】
ベランダが綺麗になったので、ついでに
網戸の張替作業を行ってみたのでご報告!!!
53年生きてきて、初めての作業です。
今のマンションを購入してはや15年!!!
流石に網戸は限界です。
(愛娘ちゃんが網戸にダイブする為(笑))

という事で、説明書を見るけど字が小さすぎて
老眼ののっぽには全く見えない!!!
なので、適当にやってみることに!!!
あ、事前に用意したのは下画像の物です。


今回は、3.5mmのゴムをのっぽハニーの実家より
頂いての作業です。(標準のゴムが大きすぎたため)
まずは、既存のネットをはがします!!!

気持ちよく剥がれていきます。
前のネットは「黒色」だったのですね!!!
知らずに今回はしろ(グレー)を購入してました。

大汗をかきながら、ローラーでゴムを溝に
這わせていきます。
ココは熟練の技が必要みたいで、なかなか
ハマりませんが、最後の方に要領をつかめて
何とか完了です。

おーーーー初めてにしては上出来!!!
と、のっぽハニーからかなり上から目線で
お褒めの言葉を頂きました。
要領をつかんだので、家全部の網戸を
入れ替えようと思う今日この頃なのでした!!!
今度は黒色の網にしよう!!!
実家の換気扇周りをクリーニングしてみた件!!! 【 #換気クリーニング #スチーム洗浄 】
今日は、かねてからの懸案事項だった、
実家の換気扇周りを、スチーム洗浄して
見たのでご報告!!!
以前まではのっぽ父の担当でしたが6年前に
担当を外れてからは、その状況を見て見ぬふり
してきたので、かなりやばいことになってます。


今回使用するのは、スチーム洗浄機とコストコで
大量購入している、オレンジ洗浄液と台所洗剤!!!
強烈な油汚れは、絶対に台所洗剤が必要なのです。
という事で、今回の洗浄か所をピックアップ!!!




・換気扇のフード
・換気扇一式
・ガスレンジ・
・吊り棚(写真無)
以上となります。
さて、換気扇の外装を外して一心不乱に
洗浄していきます。(のっぽハニー担当)

その次に、換気扇の羽を取り外し洗浄。
あまりにも汚くて、写真掲載できません(笑)
そして、換気扇内部に侵入した、埃と油の
塊をキッチンペーパーで取っていきます。
とりあえず埃と油の塊を取り除いた後
撮影してみます。

これでもかなり奇麗にした状態です。
そして、一通り付属品を洗浄してもとに
戻していきます。


おーーーー綺麗になってる!!!(たぶん)
換気扇の吸い込み音がかなり静かな
なったのは言うまでもありません!!!
来月は、本家の庭掃除が待ってます(笑)
※現場が香川県なのでもしかしたら業者さんにやってもらうかも!!!