観葉植物の衣替えを行ってみた件!!! 【 #観葉植物 #ハイドロ入替え 】
春の訪れを感じる今日この頃!!!
リビングのミニ観葉植物のハイドロ
などの入れ替え作業を行ってみた
のでご報告!!!
いつ購入したのか記憶にないほど昔から
リビングにある観葉植物。
その中でも、ポトスが最近やたらと増殖
しているので「株分け&ハイドロ入替」
やっていきます。

用意するものは、いつも常備している4種!!!
・ハイドロ
・水が腐らない石
・固形有機肥料
・耐水ペーパー(ヤスリ)

それでは進めていきますが、花瓶の
汚れを耐水ペーパーで入念に磨いていきます。
結構これが重労働!!!

15分位磨き続けて終了。
それでは新しい花瓶も入れて
株分けをしていきます。

今回、小さいポトス花瓶を作りましたが、
2年くらいするとまたフサフサになると
思われます(喜)
さて、後は桜の満開を首を長~くして
待っておこうと思う今日この頃なのでした!!!
2021 観葉植物に新芽が出ていた件!!! 【#新芽 #芽吹く #モンステラ】
コーヒーの木 が何かおかしい件!!!
2017年7月 コーヒーの木 植替え作業!!!【記録用】
今からさかのぼること9ヶ月前!!!
2本のコーヒーの木の植替え作業を
行なっていたのだがしかし、どうにも
植木鉢が小さくなったので、今回植替え
を行ってみたのでご報告!!!
【2016年11月コーヒーの木日記】
さてさて、どの位大きくなったのかと
言うとこんな感じです↓

完全に植木鉢の大きさがあっていません。
なので、もっと大きい鉢を購入してみました。
お値段1400円也!!!
のっぽ邸の観葉植物は全て「白」の
鉢と決まっているので、今回も白で
購入してみました。
それでは早速作業開始です!!!

「根」をいためないように優しく土から
分離させて行きます。
なかなか、根が伸びているのが分かります。
やはり土の栄養分が有りそうにありません。
植替えて正解だったようです。
お次は・・・・・・・


今回も使用する土は増し土を使用していきます。
あわせて、鉢底の網も新品に交換です。
ここまでの所要時間10分!!!

そして新しい鉢に土を入れて、コーヒーの木を
ビルトインです!!!
今回の鉢でもあっという間に小さくなるのでしょうか?
でも成長が楽しみです。
最後にいつものようにハイドロを入れて完成です。

とってもスムーズの作業が出来て、
トータル所要時間20分です。
なんか最近コーヒーの木の成長
スピードが上がってきてるような
気がする今日この頃なのでした。
【早くコーヒーの実を見てみたい!!!】
観葉植物の土の入替え作業を行ってみた件!!! 【#観葉植物植え替え #土入れ替え作業】
最近、のっぱはメチャクチャお休みが増えたので
【決して仕事を辞めたわけでは御座いません】
今まで出来なかったことを実践してみたのでご報告!!!
そう、観葉植物の土の入替え作業です。
以前交換してからそろそろ3年がたとうとしています。
本当は1年に一度していきたいのですが、忙しさにかまけて
のびのびになっていたので、今回のOFFを利用して、入替え
作業です。

今回のミッションは、↑の写真にもあるとおり、
木2本と胡蝶蘭の鉢1個です。
早速作業に取り掛かってみましょう。
今回も使用するのは、何処でも手に入る
「増し土」です

それを使用して、今まで使用していた土に混ぜて
使用して行きます。
それでは、第一段階。
固くなった「鉢の土」を割り箸などでほぐして行きます。
コレがかなりの重労働なのです。
土が固い!!!
3年も水と水生肥料しか上げてないので、
徹底的に固いのです。
なので、水をあげた後のほうが良いようです。
土を半分位取り除き、出した土を半分捨てて
増し土を混ぜて行きます。
全ての土を変えてもいいのですが、「根」を
傷つける恐れがあるので、のっぽはいたしません。

そんでもってそれを3鉢分作業をこなして行きます。
トータル1時間位で完成です。
3年出来なかったことが今、出来る幸せを
かみしめる今日この頃なのです。