FC2ブログ

メルセデスのリーコールについて!!! 【 #S205リコール #エアサスコンプレッサー #ASSY交換 】


のっぽ家にあるメルセデスC220dのエアサス
についてリコールが出ていたのでご報告!!!

約1年前、下記画像のようにリアサスペンションの
エアサスが下がり始めた結果、左リアのエアサスバック
を交換した経緯がございました。
(左右交換したかったが国内在庫左1個しか無かった為)

【エアサス修理BLG】


202204メルセデスエアサスダウン (5)


あれから1年、1週間放置しても、通常の下がりレベル
をキープしていて、全く問題なく走行できているのですが、
今回、メルセデスからあったリコール案件は、なんと・・・・


エアサスコンプレッサー!!!


1年前に全替えしなくて良かった~~~
と胸をなでおろした次第です。

エアサスコンプレッサーで単体10万位
するので、そろそろ交換しないといけないとは
思いつつ、壊れてからでもいいか???
と理由をつけて先送りにしていた部品だったので
ラッキー案件だったのです。


リコール内容は↓


202304メルセデスエアサスリコール (3)


コンプレッサー内の減圧バルブの不具合!!!


との事!!!
コンプレッサーを対策品に交換するらしいのです。


202304メルセデスエアサスリコール (1)


待ってて本当に良かった!!!
先に交換している場合、支払額の返金対応
などは聞いたことがあるのですが、それについては
名言されていないので、以前にディーラーにて交換
されていた方はどの様になるのでしょうか???

とりあえず、のっぽ家の車が今回のリコールに
適応しているのか確認してみます。


202304メルセデスエアサスリコール (2)



おーーーありました!!!

という事で、ディーラーからの連絡を首を
なが~くして待っておこうと思う今日この頃
なのでした!!!
(たぶん交換迄、1年くらいかかると思います(悲))





テーマ : 日記
ジャンル : 日記

15年選手のMRワゴンをリフレッシュしてみた件!!! 【 #MRワゴンリフレッシュ #アルミホイール交換 #タイヤ交換 #前輪ブレーキパット交換 】


新車購入からはや15年!!!
松山市内専用車としてメチャクチャ頑張りました。

そろそろ、買い替えの時期が来ている様で色々な
所に不具合を抱えておりました。

車自体を買い替えるか、MRワゴンをリフレッシュするか
2者選択をしなくてはいけない時期だったのですが、
のっぽハニーの一言が決め手に!!!


「気に入った形のカワイイ車が無いから、この車に乗り続けたい」


という事で、あと10年(車検4回分)持つようにフルメンテ
していこうと思います。(笑)


1次メンテ個所
・タイヤ
・ホイール
・外装色(同色塗りなおし)
・ルーフレール交換
・ウォーターポンプ交換(若干滲み有)
・前輪ブレーキパッド交換


2次メンテ個所
・ヘッドライトカバー交換
・バッテリー交換
・オルタネーター交換


3次メンテ個所
・ラジエター
・エンジンオーバーホール
・各種ブッシュ交換(エンジンマウント含)


こんな感じで3年計画で進めて行きます。


まずは1次メンテ項目にある鉄ホイール&タイヤ交換!!!
長年青空駐車の為、鉄が錆サビ状態です。


202303MRワゴンホイルタイヤ交換 (1)


所謂、鉄チンホイールで純正の13インチ。

大きい負荷をかけるような運転はしないので
鉄が曲がる?折れる?ことは無いと思うのだが
しかし、どうにも不安・・・・


202303MRワゴンホイルタイヤ交換 (2)



今回もオートバックスさんでアルミホイール&
タイヤ・前輪ブレーキパッドの交換をお願いした次第です。

作業時間3時間くらいで完成です。

白系のホイルにしたかったので純正と同じ13インチ
で特にインチアップはしない方向で!!!(乗り心地重視)


202303MRワゴンホイルタイヤ交換 (3)

202303MRワゴンホイルタイヤ交換 (4)


イメージ通りです!!!
昔のミニがこんなホイル履いていたような???

因みに今回かかった費用は・・・・


¥75,000!!!


タイヤ・ホイル・ブレーキパッド交換でこの
お値段はかなりお安めと思います(喜)


202303MRワゴンホイルタイヤ交換 (5)


そして夏前に全塗装とルーフレール交換、
あとモールを新品に交換しようと企む
今日この頃なのでした!!!

※たぶん3次メンテまで行くと修理代100万くらい
かかると思われますが、愛着のある車をメンテして
長く利用する方を選択したのっぽハニーをリスペクト!!!





テーマ : 日記
ジャンル : 日記

日産 サクラに試乗してみた件!!! 【 #日産サクラ #電気自動車 #サクラ試乗 】


久しぶりに、新車の試乗へ出向いてみたので
ご報告!!!

新車発表の時からかなり注目していた、
日産サクラ!!!

完全電気自動車です!!!


202207日産サクラ試乗 (1)


発電用エンジンなどの搭載はなく、潔く電気
にした「軽自動車規格」の車です。

基本骨格はデイズなのですが、ボディー補強なども
サクラ専用で入っている模様。

202207日産サクラ試乗 (2)


見た目もかなり先進的で、先発のアリアに
似ていますが、走りの方はいかがなのか
非常に気になります。

202207日産サクラ試乗 (3)


来店当日は、ノーアポでいきなり訪問でしたが、
平日という事もあり、試乗車も用意できますとのことで
お言葉に甘えることに!!!

でも、乗ってしまうと買ってしまうんだよな~~~(誘惑)


上記3枚の画像は、Xグレードで、真ん中のグレード
になります。※14インチタイヤになります(アルミ)


そして用意された試乗車がこちら・・・・・・



202207日産サクラ試乗 (5)


お----!!! イメージカラーの桜色です。
最上級グレードの「Gグレード」になります。
※タイヤは15インチ(アルミ)になります。


ちょっと男性が乗るには派手な色ですが、
女性オーナーには非常にハマるカラーだと
思います。


それでは試乗行ってきます。

------感想---------

結論から申し上げると、これは「軽自動車」
ではありません。

馬力こそ軽自動車規格いっぱいの64馬力
ですが、モーターなのでトルクが195Nmも
あります。

これは自然吸気エンジンだと2000ccクラスの
トルクになります。

バッテリーが重いので、軽自動車としては重い
1000Kgを少し超えますが、2000ccエンジンの
トルクがあるので、全く問題なく加速します。

いえ、かなりスポーティーに加速します。
もはや軽自動車規格には全く当てはまらない感じです。

今は軽自動車の税金ですが、もしかしたら将来的に
1000ccくらいの税金になってしまうかも????(憶測)

--------------------------


自宅もしくは、自宅近くに充電施設があり、尚且つもう一台車を
持っていて、完全にシティーコミューターとして使用する環境
ならばメチャクチャハマる車だと思います。


202008MRワゴンヘッドライトクリーニング (7)


のっぽ家では、現在14年選手のMrワゴンが松山市内専用車
として日々活躍していますが、今年フルメンテ&再塗装をした場合
60万ほどかかることを考えると、今回登場したサクラの「Sグレード」
(一番下のグレード)で必要なオプションを選んで、乗り出し250万
ほどで補助金55万を利用して大体200万円前後で購入するプラン
を選択しようと思う今日この頃なのでした。(妄想です)


あ、営業さんに聞いたところ今月(7月)に申し込みをしても、
今の社会情勢でいくと来年4月以降納車と言われました!!!

Mrワゴンの次回車検が来年の9月なので、もし買い替える場合は、
遅くても8月中にオーダーをかけないと間に合わなくなります!!!


マジ悩む~~~







テーマ : 日記
ジャンル : 日記

レーシングカートのメンテナンスをしてみた件!!! 【 #レーシングカートメンテナンス 】


先週、瀬戸内海サーキットにて、かなりの
ラップを走ったので、各部のメンテナンスを
してみたのでご報告!!!


202205カートメンテナンス (2)


かねてからの懸案事項だった、ラップタイマーを
設置してみました。

Amazonで、4000円くらいでご購入!!!


202205カートメンテナンス (1)


これで、何十週しても1周のラップが
記録されてフードバック出来る代物です!!!


安価ではありますが必要十分です。

そして各部のメンテをしていきます。
まずはブレーキパッドですが・・・・・


202205カートメンテナンス (3)


片ベリしてる???


これはまともにブレーキコントロール
出来ません。

後日、ブレーキパットを発注しておきます。
※でも、これ何か変!!!


そしてチェーンを交換して、終了です。

あと、前輪左側のタイヤが限界を迎えようと
していますので、前輪のみ交換と相成ります。

さて、どのくらいお金がかかることやら???

来年3月の耐久レースに向けて、精進していこうと思う
今日この頃なのでした!!!






テーマ : 日記
ジャンル : 日記

瀬戸内海サーキットへ行ってみた件!!! 【 #レーシングカート #瀬戸内海サーキット 】


約3カ月ぶりに、瀬戸内海サーキットで、
はしゃいでみたのでご報告!!!

天候にも恵まれ、絶好のカート日和です!!!
タイヤにも丁度良い感じ。

さて、準備をして早速、出走です。


202205カート練習 (2)



1周目・・・・・・うおーーー!!!
タイヤがグリップしない。

タイヤ温度が低すぎてズルズル状態で、
3周ほど真剣に走るとようやくグリップして
くれる感じに!!!


最終コーナーを全開で駆け上がってきたところを
撮ってもらいました。


202205カート練習 (1)


この辺りで大体50kmほど出ていると
思われますが・・・・・・・

乗っている人間が大きすぎて全く
スピード感が感じられません(笑)


しかし、窮屈そうな体勢です。

でもこれ以上大きな車が無いので(規格上)
仕方がない今日この頃なのでした。

※友人と体重さ30kgあるので、タイム的には
論外です!!!(笑)




テーマ : 日記
ジャンル : 日記

Profile

のっぽ

Author:のっぽ
愛媛県松山市のローカルネタから、クレカ・ANAマイレージ・旅行・オーディオ・車・子育てなどなど、趣味/趣向の趣くまま「月・水・金」更新(祝日除)で綴っていこうと思います!!!

Ranking
Sponsored Links
Recent Posts
Category
Sponsored Links
Archive
【counter 2019/7/1 START】
Sponsored Links