映画 「転校生」の一場面を思い出した。
のっぽが、尾道を好きになった理由のひとつに「映画・転校生」を
見たのがきっかけにある。
それは1982年。今から33年に見た転校生という映画の舞台が
ここ尾道だったのです。
真向かいの島から見る尾道の町がとても綺麗だったのです。
映画では夕方の景色だったと思いますが、小さなのっぽの脳裏に
焼きついて離れなかったのです。
いつかは、ここに行きたい!!!と言う欲求は強くなり、のっぽ19歳のときに
初めて、現地へたどり着いたのです。
そのときの感動は今でも薄れることもなく鮮明に記憶しています。

そんな、尾道ですが当時を彷彿させる映画館が存在していました。
この映画館、メチャクチャ「昭和」していて只者ではないオーラを感じます。
今度尾道に行ったら必ずここにも立ち寄ってみようと思います。
因みに、転校生の監督はここ尾道出身の大林監督です。
転校生のあと、「時をかける少女」や「さびしんぼ」などがありますが
のっぽはどれも大好きで、もしWOWOWなどで放送があれば必ず
録画すると思います。
そんな「昭和」な趣の有る尾道が大好きな今日この頃です。
見たのがきっかけにある。
それは1982年。今から33年に見た転校生という映画の舞台が
ここ尾道だったのです。
真向かいの島から見る尾道の町がとても綺麗だったのです。
映画では夕方の景色だったと思いますが、小さなのっぽの脳裏に
焼きついて離れなかったのです。
いつかは、ここに行きたい!!!と言う欲求は強くなり、のっぽ19歳のときに
初めて、現地へたどり着いたのです。
そのときの感動は今でも薄れることもなく鮮明に記憶しています。

そんな、尾道ですが当時を彷彿させる映画館が存在していました。
この映画館、メチャクチャ「昭和」していて只者ではないオーラを感じます。
今度尾道に行ったら必ずここにも立ち寄ってみようと思います。
因みに、転校生の監督はここ尾道出身の大林監督です。
転校生のあと、「時をかける少女」や「さびしんぼ」などがありますが
のっぽはどれも大好きで、もしWOWOWなどで放送があれば必ず
録画すると思います。
そんな「昭和」な趣の有る尾道が大好きな今日この頃です。
- 関連記事
-
-
ゴールデンウイークの松山市内の様子!!! 2015/05/04
-
コストコのピザは・・・・・・!!! 2015/05/02
-
映画 「転校生」の一場面を思い出した。 2015/04/30
-
ゴールデンウイーク START!!! 2015/04/30
-
時の流れを感じる瞬間!!! 2015/04/28
-
尾道駅に到着!!!
いつ来ても、尾道はステキな町ですね!!!
そんな、尾道駅を出て徒歩10秒。 食べログ評価No1のお店
「たに」さんへ・・・・・突撃!!!

最近リニューアルされたらしく、店内もかなり新しいつくりでした。

そして、「尾道ラーメン」・・・・・旨い!!
当然ですが旨旨です。のっぽの疲れた体にしみ渡る「優しい醤油と魚のうまみ」
この10年くらいで、何件かの尾道ラーメンを食してきたけどやはり3本の指に入る
旨さでした。

地元の方と少しお話をしたのですが、グリーンホテルに夜8:00からOPENする
尾道ラーメンの店が有るらしいので、今度はそこに行こうと画策をしている
今日この頃です。
【あと100km。無事に到着しますように!!!】
そんな、尾道駅を出て徒歩10秒。 食べログ評価No1のお店
「たに」さんへ・・・・・突撃!!!

最近リニューアルされたらしく、店内もかなり新しいつくりでした。

そして、「尾道ラーメン」・・・・・旨い!!
当然ですが旨旨です。のっぽの疲れた体にしみ渡る「優しい醤油と魚のうまみ」
この10年くらいで、何件かの尾道ラーメンを食してきたけどやはり3本の指に入る
旨さでした。

地元の方と少しお話をしたのですが、グリーンホテルに夜8:00からOPENする
尾道ラーメンの店が有るらしいので、今度はそこに行こうと画策をしている
今日この頃です。
【あと100km。無事に到着しますように!!!】
- 関連記事
-
-
出発の時【北海道の旅】 2015/06/14
-
ついにこの日が・・・・出発の時!!!【北海道旅行編】 2015/06/13
-
尾道駅に到着!!! 2015/04/30
-
北海道旅行 のスケジュール決定!!! 2015/04/17
-
北海道旅行のホテルを押さえてみた件!!! 2015/04/14
-
コストコ広島店 到着!!!
と言うことで、コストコ広島店 店内へ・・・・・そうなんです店内は撮影禁止なので、
看板からスタート!!!!
店内を1時間30分物色して、今回のお買い物総額は ¥52,111-也
思ったよりいかなかっつたので、良い買い物が出来ました。

実は去年の11月末で会員カードの有効期限が終了していて、更新の手続き
をしないといけない状態での入店でした。
今回はじめての更新なので、また写真を取って・・・・・などの作業があるのかと
思っていたのですが、実は更新の場合は最終のレジカウンターで手続きが出来る
との説明がありそのまま、有効期限切れのカードで、入店したのです。
そんなこんなで、店内を物色した後、最後にめがねコーナーのカウンターで
サングラスを購入したときに会員カードの提示を求められたので、そこで更新を
することに・・・・待つこと30秒ほどで更新終了。
今回は、更新を最終レジカウンターでする予定だったので、長蛇の列を作ってしまう
覚悟でいたのですが、その前のめがねコーナーで更新が出来てしまったので、
とてもスムーズにレジカウンターを抜けることが出来ました!!!

最後に、今回購入したカードの全容の写真を・・・・・
久しぶりのコストコでしたが、いつもテンションが上がって、予想以上の
金額になるのですが、今回は想定内で済んで胸を撫で下ろしている
今日この頃です。
【後は尾道ラーメンを食して帰りましょうか!!!】
尾道へつづく
看板からスタート!!!!
店内を1時間30分物色して、今回のお買い物総額は ¥52,111-也
思ったよりいかなかっつたので、良い買い物が出来ました。

実は去年の11月末で会員カードの有効期限が終了していて、更新の手続き
をしないといけない状態での入店でした。
今回はじめての更新なので、また写真を取って・・・・・などの作業があるのかと
思っていたのですが、実は更新の場合は最終のレジカウンターで手続きが出来る
との説明がありそのまま、有効期限切れのカードで、入店したのです。
そんなこんなで、店内を物色した後、最後にめがねコーナーのカウンターで
サングラスを購入したときに会員カードの提示を求められたので、そこで更新を
することに・・・・待つこと30秒ほどで更新終了。
今回は、更新を最終レジカウンターでする予定だったので、長蛇の列を作ってしまう
覚悟でいたのですが、その前のめがねコーナーで更新が出来てしまったので、
とてもスムーズにレジカウンターを抜けることが出来ました!!!

最後に、今回購入したカードの全容の写真を・・・・・
久しぶりのコストコでしたが、いつもテンションが上がって、予想以上の
金額になるのですが、今回は想定内で済んで胸を撫で下ろしている
今日この頃です。
【後は尾道ラーメンを食して帰りましょうか!!!】
尾道へつづく
- 関連記事
-
-
道後・イル・ポジターノ【イタリアン】に行ってみた件!!! 2015/05/24
-
宇和島市 きむら さんの弁当について!!! 2015/05/22
-
コストコ広島店 到着!!! 2015/04/30
-
世界的芸術 砥部焼!!! 2015/04/26
-
焼肉 富久重さん へ行ってきた件!!! 2015/04/25
-
ゴールデンウイーク START!!!
今回のお休み初日は、広島のコストコを目指すことに決定!!!
と言うことで、お仕事をお昼までに済ましてイザ出陣・・・・・
まてよ、今日は連休初日なので、道路もコストコもめっちゃ込んでるはず!!!
覚悟して参ろう!!! と、気持ちを引き締めて、高速に上がると、全然込んでない。
四国から出る車は少ないようですね・・・さすが田舎です。
さて、中国地方に入りさすがに混雑しているだろうと思いきや、全然込んでない
のです。 少々拍子抜けする位!!!

渋滞にあうこともなく約3時間で広島のコストコ到着!!!


今日は、広島球場(マツダスタジアム)はデイゲームのようで、メチャクチャ
盛り上がっています。カープ女子をはじめて目の当たりにしたのっぽでした。
コストコ広島店2階3階駐車場から球場内(観客スタンド)が見られました。
当然ながらスタンドは赤一色です。
熱気が伝わってくる位の距離感にコストコ広島店は存在しているのです。
本当街中に突然その姿を現しました。
つづく
と言うことで、お仕事をお昼までに済ましてイザ出陣・・・・・
まてよ、今日は連休初日なので、道路もコストコもめっちゃ込んでるはず!!!
覚悟して参ろう!!! と、気持ちを引き締めて、高速に上がると、全然込んでない。
四国から出る車は少ないようですね・・・さすが田舎です。
さて、中国地方に入りさすがに混雑しているだろうと思いきや、全然込んでない
のです。 少々拍子抜けする位!!!

渋滞にあうこともなく約3時間で広島のコストコ到着!!!


今日は、広島球場(マツダスタジアム)はデイゲームのようで、メチャクチャ
盛り上がっています。カープ女子をはじめて目の当たりにしたのっぽでした。
コストコ広島店2階3階駐車場から球場内(観客スタンド)が見られました。
当然ながらスタンドは赤一色です。
熱気が伝わってくる位の距離感にコストコ広島店は存在しているのです。
本当街中に突然その姿を現しました。
つづく
- 関連記事
-
-
コストコのピザは・・・・・・!!! 2015/05/02
-
映画 「転校生」の一場面を思い出した。 2015/04/30
-
ゴールデンウイーク START!!! 2015/04/30
-
時の流れを感じる瞬間!!! 2015/04/28
-
祭りの後の静けさや!!! 2015/04/27
-
時の流れを感じる瞬間!!!
のっぽJrもこの春、中学校に入学しました。
身の回りのも物も一通り中学生仕様になり、
今後の成長をますます、楽しみにしているのです。
でも、過去を振り返ってみると、Jrの成長を支えた「物」
がいくつも存在したことに気づかされます。
そのひとつが↓の写真に写っている自転車。

もう乗らなくなって何年も経っていたのだけれど捨てられずいた一品です。【笑】
この自転車で、初めて補助輪をはずして自走できたこと、その時の、Jrの「ドヤ顔」
昨日のように思い出します。
その時のビデオが有るのですが、もう8年も前のことだったのです!!!
想い出がイッパイ詰まったこの自転車だけど、今回廃棄処分になります。
Jrを事故もなく、走らせてもらって「ありがとう!!!」
想い出を「ありがとう!!!」
これからもJrの成長を見れる喜びをかみ締める今日この頃です。
身の回りのも物も一通り中学生仕様になり、
今後の成長をますます、楽しみにしているのです。
でも、過去を振り返ってみると、Jrの成長を支えた「物」
がいくつも存在したことに気づかされます。
そのひとつが↓の写真に写っている自転車。

もう乗らなくなって何年も経っていたのだけれど捨てられずいた一品です。【笑】
この自転車で、初めて補助輪をはずして自走できたこと、その時の、Jrの「ドヤ顔」
昨日のように思い出します。
その時のビデオが有るのですが、もう8年も前のことだったのです!!!
想い出がイッパイ詰まったこの自転車だけど、今回廃棄処分になります。
Jrを事故もなく、走らせてもらって「ありがとう!!!」
想い出を「ありがとう!!!」
これからもJrの成長を見れる喜びをかみ締める今日この頃です。
- 関連記事
-
-
映画 「転校生」の一場面を思い出した。 2015/04/30
-
ゴールデンウイーク START!!! 2015/04/30
-
時の流れを感じる瞬間!!! 2015/04/28
-
祭りの後の静けさや!!! 2015/04/27
-
MRIに入ってきた件!!! 2015/04/22
-