桜の開花はもう少し!!!
今日、コミニティーセンターの裏を歩いていると、桜の木が
たくさん植樹されていた。
いつもは、車で通るけど、まったく気付かなかった。
こんなにいっぱい桜の木があるなんて・・・・・
街を歩くのっていろいろな発見が有るのでのっぽは
大好きです。

日を追うごとに、気温が上がっていっているので、
今週週末あたりに満開の桜が堪能できそうです。
週末、道後温泉近くの公園に行ってみようと思う。
ザ・夜桜!!!を鑑賞してこようと思う今日この頃です。
- 関連記事
-
-
「松」2号が進化中!!! 2016/04/14
-
桜満開!!! 2016/04/04
-
桜の開花はもう少し!!! 2016/03/31
-
コーヒーの木 植替え大作戦2016年「春」!!! 2016/03/17
-
「桜」スタンバイOK!!! 2016/03/12
-
新型液晶TVを堪能した件!!!
今回のっぽがセレクトした液晶は、SONYのKJ-65X8500C¡¡¡
そうなんです。4Kなのです。
さんざん、こんかいは2Kでいいか・・・・みたいな記載をしていたけれど
本音のところ4Kがほしかった・・・・・・ということで、「やっぱ綺麗です」
でも、テレビのOSがアンドロイドなので、グーグルでアプリを
ダウンロードして・・・・なんだか、大きなタブレットです。

慣れるまでに時間がかかりそうですね。
でも本当に画質が良い。
55型か65型で迷ったけど65型にして大正解でした。
手持ちのBDを再生してみると、どうやら4K画質にアップされるらしく
とてつもなく綺麗で、びっくりしました。
当分家から出れなくなるのが確定した今日この頃です。
【詳細レビューは日を改めてUPしようと思います】
- 関連記事
-
-
1987年製のプリメインアンプをクリーニングした件¡¡¡ 2016/04/17
-
SONYに質問メールをしてみた件!!! 2016/04/08
-
新型液晶TVを堪能した件!!! 2016/03/29
-
プラズマテレビ入替えの儀!!! 2016/03/27
-
プラズマテレビからの卒業!!! 2016/03/25
-
プラズマテレビ入替えの儀!!!
42型のプラズマが撤去されたオーディオボード。
なんかめっちゃ広いです。
このシステムにして2年くらいが経過しているけど、
音的には、ハイレゾの再生を中心にのっぽ的には
とても満足していたのだが、テレビだけ時代が違う物が・・・・・
そろそろ交換の時期が来ていたのだけれど、
・・・・・・・・・・・ワクワクが止まりません・・・・・・・・・

そして、翌日・・・・・ピンポ~ン¡¡¡ 来た。とうとう来た。
待ちに待った液晶テレビが・・・・・・・

早速、業者の方が慣れた手つきで、開封の儀を執り行い、あっという間に
組み立ても終わり、かえっていきました。
あれ、配線はしてくれないのね¡¡¡
さすがに送料無料だったので、最後は自分でどうぞ・・・・なのか。
わかりました。のっぽ頑張ります。
約2時間TVの接続&設定すべて終了いたしました。
それでは、今からBDの再生をしてみようと思って
何気に時計を見ると・・・お仕事の時間です。
仕事しないと、テレビの代金払えないので、お仕事
行ってこようと思う今日この頃です。
- 関連記事
-
-
SONYに質問メールをしてみた件!!! 2016/04/08
-
新型液晶TVを堪能した件!!! 2016/03/29
-
プラズマテレビ入替えの儀!!! 2016/03/27
-
プラズマテレビからの卒業!!! 2016/03/25
-
のっぽ家のルーターが2重になっている件!!! 2015/11/02
-
プラズマテレビからの卒業!!!
のっぽ家にきて約9年。
最初画像の綺麗さに驚きを隠せなかった当時。
やっぱ、プラズマテレビにしてよかった~!!!
当時大枚をはたいて購入したのっぽ家初のデジタル放送が受信できる
テレビだっただけに、その映像の美しさに感動したのを昨日のように
思い出される。
あれから9年・・・・・・・いろいろなことがありましたが、とうとう、プラズマテレビ
卒業の時となりましたのでご報告¡¡¡
思い起こせば夏の暑い時期は、人間にクーラーの風を充てるところを
プラズマの暑さ対策としてテレビに風を充てる、試みをしてみたり・・・・・

電気代はかなりかかっていたのは知りつつも、「やっぱ画質はプラズマやしな~」
などと、自分に言い聞かせながら、その画質も最近の4Kには到底及ばないと
知りつつも、自分にうそをついていたのが苦しくなった。
なので、苦節2年。 このブログで何回か書いていたけどこのたび液晶テレビの
購入を決意いたしました。【今度はホントです】
なので、この見慣れた42型のプラズマの撤去作業をしなくてはなりません。
配線を外し・・・後ろに備え付けた間接照明も外し・・・・・・
大汗をかきながら2時間やっと取り外しが完了。

さすがに1人では重い。 たぶん30Kg近くあると思うけど、
それを一人で寝室に運んで設置をしてみる・・・・・・
8畳の寝室に置くと、さすがに大きさを感じてしまう。
のっぽの寝室で第二の人生が始まったのです。
さてあとは、4日前に注文した液晶テレビの到着を待つだけと
あいなりました。修学旅行前の中学生のようなそわそわ感。
めっちゃ楽しみな今日この頃です。【早くこないかな~】
最初画像の綺麗さに驚きを隠せなかった当時。
やっぱ、プラズマテレビにしてよかった~!!!
当時大枚をはたいて購入したのっぽ家初のデジタル放送が受信できる
テレビだっただけに、その映像の美しさに感動したのを昨日のように
思い出される。
あれから9年・・・・・・・いろいろなことがありましたが、とうとう、プラズマテレビ
卒業の時となりましたのでご報告¡¡¡
思い起こせば夏の暑い時期は、人間にクーラーの風を充てるところを
プラズマの暑さ対策としてテレビに風を充てる、試みをしてみたり・・・・・

電気代はかなりかかっていたのは知りつつも、「やっぱ画質はプラズマやしな~」
などと、自分に言い聞かせながら、その画質も最近の4Kには到底及ばないと
知りつつも、自分にうそをついていたのが苦しくなった。
なので、苦節2年。 このブログで何回か書いていたけどこのたび液晶テレビの
購入を決意いたしました。【今度はホントです】
なので、この見慣れた42型のプラズマの撤去作業をしなくてはなりません。
配線を外し・・・後ろに備え付けた間接照明も外し・・・・・・
大汗をかきながら2時間やっと取り外しが完了。

さすがに1人では重い。 たぶん30Kg近くあると思うけど、
それを一人で寝室に運んで設置をしてみる・・・・・・
8畳の寝室に置くと、さすがに大きさを感じてしまう。
のっぽの寝室で第二の人生が始まったのです。
さてあとは、4日前に注文した液晶テレビの到着を待つだけと
あいなりました。修学旅行前の中学生のようなそわそわ感。
めっちゃ楽しみな今日この頃です。【早くこないかな~】
- 関連記事
-
-
新型液晶TVを堪能した件!!! 2016/03/29
-
プラズマテレビ入替えの儀!!! 2016/03/27
-
プラズマテレビからの卒業!!! 2016/03/25
-
のっぽ家のルーターが2重になっている件!!! 2015/11/02
-
ミュージックサーバ をチューニングしてみた件!!! 2015/10/19
-
新型霧吹き にチェンジした件!!!
約2年前に100均で買った霧吹き¡¡¡
毎日、盆栽に水をあげるのに使っていた。
毎日、毎日、使用していたので、昨日とうとう「ばね」が全く
ストロークしなくなり、1滴も水が出なくなってしまったのです。
2か月ほど前から、症状が出始めて、最近めちゃくちゃ力を入れて
レバーをつかんでいたので、とうとうのっぽの手首が「腱鞘炎」になってしまったのです。

満を持して、新型霧吹きを投入する時がやってきました。
以前、IKEAで購入していた新型を出してきて、すぐさま使用してみると、
なんということでしょう・・・・・・
一回のストロークで、めちゃくちゃ広範囲に水が散布されるではありませんか¡¡¡
いやー本当にいい使用感です。
1個99円だったように記憶していますが、これは良い買い物でした。
これも消耗品として、次回いったときにまとめて買ってこようと思う今日この頃です。
【腱鞘炎を治すのに使ったシップ代のほうが高くついたのは言うまでもありません(笑)】
- 関連記事
-
-
のっぽさん救急車で搬送されるの巻!!! 2016/04/27
-
サイフォンのフィルターは換えなくてはいけない件!!! 2016/04/23
-
新型霧吹き にチェンジした件!!! 2016/03/23
-
ベランダ工事が80%完成した件!!! 2016/03/21
-
のっぽJrの自転車を修復した件!!! 2016/03/19
-