FC2ブログ

凄い夕暮れ だった件!!!


先週の週末の夕暮れ時を激写!!!

完全に梅雨の中休み状態の夕暮れです。
最近の長雨で、全然太陽を見ていなかった今日この頃
皆様はいかがお過ごしでしたでしょうか?

のっぽは、この一瞬を逃しません。

洗濯機をフル稼働して、溜まった洗濯物を
片付ける一日となってしまったのは言うまでもありません【笑】

すごい夕暮れ

この夕日の翌日は案の定「快晴」

洗濯物が完璧に乾きました。(気持ちいい~)

久々の太陽にのっぽもベランダで「日光浴」
そのまま寝てしまい、腕の一部分が日焼けして痛い!!!

この快晴も一瞬で、また今週は「雨・雨・雨」

ま、梅雨だから仕方ない!!!
ここはひとつ「梅雨を楽しもう!!!」な今日この頃です。






関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

都市ガス料金 がUPする件!!!


いつかこの日が来ることは想定していたけど
やっぱり書面で内容を見ると、気がめいる件
についてご報告!!!

結論から言うと「増税」です。

地球温暖化対策とは名目?と思わざるをえない!!!
本当にこの増税は妥当なのか・・・・・

ガス料金UP

次回の選挙でもどこかの党が必ず公約に
盛り込んでくる、「減税」というキャッチコピー

本当に「減税」してくれるのなら、のっぽは
喜んで、その党に1票を投じようと思う。

この先、我々の生活が良くなっていくのか
少々心配な今日この頃です。


【今年の梅雨は雨が大変多く降ります。コレも地球温暖化?】





関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

「愛車」のリコールでお手紙をもらった件!!!


昨日、ディーラーの「トヨタさん」
よりお手紙が到着したのでご報告。

ことし2月リコール対策のため、一度、
トヨタの工場にピットインして不具合箇所
が動作しないように設定をしていたのですが、

このほど、お手紙を頂、不具合箇所のハードを
そのままそっくり交換できるようになったので、

もう一度工場に入れてくれとの内容のお手紙
だったのです。



そうなんです。
のっぽの現在のお車のエアバック(助手席側)は

「タカタ社製」

だったのです。
それは知らなかった!!!

でも改善品に交換していただけるのであれば、特に
問題なしとしておきましょう。

でも、ここで一つ疑問が残ります。

もし、現在の設定のまま【助手席側のエアバックの機能を停止している状態】
で助手席に同乗者がいた状態で、のっぽが事故を起こした場合、自動車保険の
同乗者特約などの、保険は適用されるのか????

んんんんん??? 分かりません。

今度機会があるときに、専門の方に聞いてみようと
思う今日この頃です。








関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

NAS格納音源を Bluetooth で送信してみた件!!! 【 #ネットワークオーディオ #NAS 】


以前、寝室にオーディオを設置した時に書いたブログで
問題発生!!!、と記載していたが、このほどその問題が
解決できたのでご報告!!!

問題が発生したBLOG

解決の糸口はBluetoothにありました。
早速、最近お気に入りのノジマオンラインさんで検索したところ、
エレコムさんからこんな商品が発売されていたのです。
【購入商品型番:LBT-AVWAR700】
ノジマオンライン商品ページへ


そして迷わず購入!!!

エレコムBOX


コレはタブレットまで来ているNAS音源を
手持ちの古いオーディオアンプにBluetooth
で送信するためのアンプ側受信機なのです!!!



現在のっぽが使用しているエクスペリアZ3 タブレットコンパクトは
ハイレゾ&AACの音源が再生できるツールなので、その音を端末
からBluetoothを介して今回「ノジマオンラインさん」で購入した
エレコムの受信機で受信して音を出そうというものなのです。

エレコムSET

↑セット内容はこんな感じです。
電源と本体とケーブルのみのシンプルな構成!!!

早速設置してみることに・・・・・

エレコム本体裏

本体を見てみると、光出力を備えているではありませんか!!!
驚きです。
しかし、サンスイのアンプは25年以上前のもの・・・・・・
光入力などありません。

なので、アナログケーブルでアンプと接続します。

エレコム本体表

接続が終了し、ここから設定ですが、これまた簡単。
エレコムの本体には「NFC」が標準装備されているので、
この機能を活用して、設定約30秒!!!

そしてアット言う間に接続完了!!!

NFCタッチ


本当にNFCは便利ですね!!! 【アンドロイドOSの特権ですね】

そして、コレからがこの商品を選んだ最大のポイントです。
この商品なんとAPTXに対応しているのです。

Bluetoothの伝送容量が通常より大容量送信できる仕組みに対応している
関係で、通常のBluetoothの音はおせいじにも良いとはいえないのですが
APTXで伝送すると本当に音がいいのです。【そして遅延が少ない】

因みにアンドロイドOS4.0以降のモデルは標準装備されているらしいです。

この商品を本当に選んで良かったとおもいます。
【注:この商品の安い方はAPTXに対応していないようです】

しかし、この機能で8550円がなんと・・・・

4,383円!!!

のっつぽは2000円ほどポイント
が有ったので、2383円で購入させていただきました。

ユーザーながらお店が儲かっているのか心配になるくらい
お安く提供していただきました。感謝!!!感謝!!!


コレで、音楽を聴きながら、タブレットを使用できるようになったので
心置きなく「ながらタブレット」を堪能しようと思う今日この頃です。






関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

サンスイのアンプから「爆発音」がした件❕


かなり、びびりました!!!

なにがって、寝室で音楽を聴いていると、いきなりアンプから
「ボン!!!」といって・・・・・
そのあと、アンプの電源ボタンが点滅を始めたのです。

最初何が起きたか分からず唖然としていたのですが、とりあえず
原因を調べないといけないと思い、アンプのコンセントを抜こうと
したらそれを見つけてしまったのでご報告!!!

アンプ電源断線

なんと、アンプの電源ケーブルが劣化したのか切れて中の銅線が
プラスマイナス接触してショートしたようなのです。

コレは大問題です。

どうしよう・・・・・・・・・・・・・・

電源ケーブルを切って新しくコンセントプラグを新設する
しかないようです。

新コンセント

なので、ホームセンターでコンセントプラフを購入してきました。
お値段ずばり150円!!!

早速電源コードの加工に挑戦です。

アンプ電源切断

断線したところから3cm位、短くして【錆が出ている可能性がある為】
カット!!! 

そこから銅線をそれぞれ皮を剥いて銅線のw
露出させ、新しいプラグに±それぞれ固定して終了!!!

アンプ新設コンセント

こんな感じに出来上がりました。
約5分の作業時間でした。我ながら大変良くできました・・・

アンプ電源入り

アンプの電源ランプを点滅から通常通り点灯に変わり
無事、音も出たので、アンプ本体には影響なかったようで
一安心な今日この頃です。






関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

Profile

のっぽ

Author:のっぽ
愛媛県松山市のローカルネタから、クレカ・ANAマイレージ・旅行・オーディオ・車・子育てなどなど、趣味/趣向の趣くまま「月・水・金」更新(祝日除)で綴っていこうと思います!!!

Ranking
Sponsored Links
Recent Posts
Category
Sponsored Links
Archive
【counter 2019/7/1 START】
Sponsored Links

PVアクセスランキング にほんブログ村