FC2ブログ

2016年最後のブログです!!!

昨日、友人T氏邸で内輪の忘年会が執り行われました。
最近、飲み倒していた?のっぽはワイン3杯でダウン!!!

「やっぱ体がお疲れモードなのかな~」と思いながら、
ソファーに横たわると、そこから30分位記憶が無い!!!

2016年忘年会個人

いやはや・・・・熟睡です。
でも、本当にたのしかった・・・・・・・・

そういえば今年はとても楽しく1年を過ごす事が出来ました。

そして、お陰をもちまして、このブログもとうとう3年目に突入した次第です。【感謝】
あっと言う間の2年でした。

最近読み返してみると、最初のブログは写真の掲載方法やサイズ設定方法が
分からず、悪戦苦闘していたのを思い出します。

「石の上にも3年」と言うので、来年も気合を入れて?ブログをかいていこうとおも
います。

本当に、今年一年お世話になりました。
皆様にとって2017年が良い年になりますよう、お祈りを申し上げて
年末のご挨拶に代えさせていただきます。


        本当にありがとう御座いました。【感謝】





関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

映画ライブラリー を見ていて気付いたこと!!!

昨日、キアヌリーブス主演2001年公開のアメリカ映画、
「スイート・ノーベンバー」を見ていてあるものに気付いたので
ご報告。

のっぽは5年ほど前にDVDを借りてみた記憶があったのですが、
内容をまったく覚えていなくて、再度WOWOWで見ることにしたのです。
映画は少し悲しいエンディングになるようですが、今回は劇中に出てくる
携帯電話についてのお話です。

スイートノーベンバーT209画像引

キアヌリーブスが劇中で使用している携帯電話・・・・・・
「カッコイイ!!!」 これぞ携帯電話!!!と思わず言いたくなるフォルム。

やはり今のスマホには無い「色気」があるでは御座いませんか。
機能的には、ショートメールさえ送ることは出来ません。

通話以外の機能は、まだ無い時代の携帯電話。

スイートノーベンバーT209手持

でも、のっぽ的に、この携帯電話に、どこか懐かしい感じがするのです。

「・・・・・・・・・・・・・・・・・」

「考えることしばし・・・・・・・・・・・・・・」


もしかして、昔使ってたかも!!!!。

たぶん今から20年位前の「アナログ時代」
に買ったような記憶が・・・・・・・・・・・


早速、のっぽの宝箱を押入れの置くから引っ張り出してきます。
大型のダンボールを3個あけたときにそれは突然現れたのです。


T209床置

T209OPEN床置

なんと、無傷の状態で、当時買ったまんまの化粧箱に入っていたのです。
少し充電をして見ます。

なんと言うことでしょう・・・・・
電源が上がります。

メチャクチャカッコイイ!!!

T209本体手持

T209本体手持UP

契約書もあり、当時のっぽが住んでいたい横浜の住所で
契約をしていたようです。【まったく記憶が無い】

そして驚くことにその契約書には1998年の刻印が!!!
今から19年前に使用していた携帯電話です。

しかも電池が生きているとは驚きです。

ここから記憶が少々タイムスリップしてしまいます・・・・・・・



当時、携帯電話はデジタル(2G)に移行して
もうすぐアナログ(1G)の電波も止まるかもしれない時期。

当時関東ではIDOと言う「携帯電話キャリア」が存在していて、
店頭で0円キャンペーンをガンガン行なっていたのです。

そんな時代だったのですが、どうやらこの機種のフォルム
に惚れてしまったのっぽは、4000円近く出してこの機種を
購入したのです。

アナログの利点は、音声が固定電話と同等にクリアーで
聞き取りやすいのですが、電池がまったく持たない。
当時の記憶だとフル充電で朝出て、夕方まで1回も電話せず
待ちうけだけで、電池切れが起こるのは日常茶飯事!!!

T209契約書

でも、この形が大好きで、大好きで・・・・・・・・・・
でも、とうとう来てしまうのです、アナログ電波停止の日が・・・・

「2000年9月30日」

それ以来電源を入れることなく押入れの箱の中でずーっと
時を過ごしていたのです。

あれから17年、のっぽも色々御座いましたが、当時使っていた
アイテムが出てくると走馬灯のように記憶が蘇ってきます。

とても懐かしい気持ちになることが出来ました。
それも、この映画のお陰かな?と思う
今日この頃なのです。


追伸
モトローラさん もう一度この形で今使える端末出してください。
のっぽは絶対に購入しますので・・・・・・・





関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

「松3号」を剪定してみた件!!!【2016年冬】

今年も後6日で終わろうとしている今日この頃。
皆様いかがお過ごしでしょうか?


のっぽは、シンガポールから帰ってきてようやく体が日本に慣れてきた
今日この頃で御座います。
さて、この時期のお仕事といえば、観葉植物&植木
のお手入れにかなりの時間を費やしているのですが・・・・

「松3号」の葉っぱが、増殖しまくってきたので、
早速お手入れしてみようと思います。

【葉っぱが付きすぎて、中に光が通らずかなり枯れている状況】
松3号枯れは


葉っぱが刺さって、手がメチャクチャ痛い!!!
しかし、ここで止めてしまっては、確実に
松3号が枯れてしまうので、止めるわけには行きません。

【寄りで撮影したところ】
松3号寄り枯れは

かなり枯れはも目立ちます。
最終的に全ての剪定が終わるまでに
なんと45分かかってしまいました。

【剪定後の写真】
松3号枯れは除去

メチャクチャスッキリです。

1年で、こんなに増殖するとは思っても見ませんでした。
かなり土の養分も損なわれているので、一袋300円位の
有機肥料を土の表面にまいておきました。

コレで、全ての観葉植物のお手入れは終了です。

来年2月後半位から、枝の成長を見ながら
針金で、カタチを形成して行こうと思う
今日この頃なのです。
【やっぱ盆栽最高!!!】




関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

シンガポールは最高だった件!!!

愛媛に帰ってきて、2日余り。

やっと日常が戻ってきた様な気がする今日この頃、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

シンガポールとの気温差25度!!!を克服するため、
保湿オイルをぬりまくり、室温を26度に設定をして
やっと体が慣れてきたような気がするのっぽです。



渡航中、全てのブログをタブレットを使用してUPしていたので
誤字脱字などがあり、大変お見苦しいところをお見せしてしまいましたが、
今後訂正していく予定なのでご了承くださいませ。

さて、クリスマスも近づいてきたのですが、のっぽJrになにか
良いお土産がないものか、いろいろシンガポールで偵察中、
丁度良いものが見つかっていたのです。

それは、リトルインディア駅近くを偵察中、ふと立ち寄った
お店に、あるわあるわ・・・・・「Tシャツ」の山です。

1枚日本円で、「400円弱」激安です!!!

リトルインディアの物価はかなり安いことが判明!!!
それに味をしめたのっぽ一行は、2日後に再訪!!!

201612181338274b4.jpg

今度は、ムスタファセンターと言うところに来店!!!
ここがのっぽの触手に激刺さりでした。

クッションカバー・テーブルライン・パシュミナストール
と50%OFFのコーチバック【小型】を2個などなど・・・・・

この町にハマリまくったのっぽ一行でした。

逆に、相性が悪かったのが、スマートフォンを購入
するために、2回も足を運んだSIM・LIMセンター!!!

事前調査で、ここに行くと90シンガポールドルくらいで。
スマホがある!!!みたいな記事がいくつかあったけど・・・・・
【のっぽの読み違いの可能性あり】

201612151700428e6.jpg
20161215170046411.jpg

1階から4階まで、かなりアバンギャルドな雰囲気のお店
が乱立していて、のっぽのような素人が行くと、金額を
かなりごまかされそうなので、2回も行って購入する勇気
がなかったのです。
そもそも、のっぽが求めていた中国系のタブレットは存在せず、
最安値は139シンガポールドルのスマホ【アンドロイド4.1固定】
しかなく、泣く泣く後にしたエリアだったのです。

後日ブログに書きますが、サンテックシティービルに
【シンガポール最大級のショッピングモール・コンラッドの目の前】
2店舗ほどモバイル系のお店があるのを最終日前日夜に発見し
慌てて2台購入しています。

そして外せないのが、食事ですね!!!
コレは当たり外れ及び好みの問題も大きく関与する
部分なので、客観的にお話しすると・・・・・・

のっぽには、ホーカーズがあわなかったように思います。
チャイナタウンにあるホーカーズに行ったのですが、1階に
魚介類の市場(かなり大きい)があり、2階がホーカーズ(食事をするところ)
があり、いざ入ると強烈な匂いが漂ってきます。

20161217154304f83.jpg
20161217154308d81.jpg

市場の匂いなのか、食堂の匂いなのか、今までかいだことの
ない匂いが当たり一面漂っているのです。

コレには、のっぽ一行もまいりました。
他のホーカーズ(シンガポールにはいたるところにある)に
行ってないので分からないのですが、ここは少々遠慮したい
ところになってしまいました。

20161217154307de2.jpg

↑の写真はのっぽが食べた、茹で麺にチャーシューがのっている
食べ物の味はおいしかったように思います。たぶん「タレ」が
いいのだと思われます。

のっぽが1番記憶に残っているのが、マリーナベイを望む
夜の1919ボートハウスで食事をしたことかな!!!

201612152307515e3.jpg20161215230752ea9.jpg

ここの料理はヨーロッパ創作系だそうなのですが、本当に
おいしかった。日本の味付けとはまるで違う方向の料理が
出てきて、ほんとに驚かされた。

2階席と3階のルーフ席があるのですが、のっぽは3階の
ルーフトップ席を予約していたのが大正解でした。
雨季のシンガポールで少しギャンブルでしたが、その日は
曇りで持ったのも奇跡だと思います。

6日いたシンガポールですが、本当に何カ国も旅した
様な感覚になる経験は、はじめてだったように思います。

最初は、インドネシアなどにも足を伸ばしてみよう、なんて
言っていたようですが・・・・・・・とんでもない!!!

6日あってシンガポールの真ん中あたりしか、いけてないのが
現状です。【恐るべしシンガポール】

移動も、タクシー(激安)・地下鉄(東京より分かりやすい)
がとても発達していて、あまり交通費がかさまないのもよかった。

因みに、クレジットカードはMasterカードが強い印象です。

ここで、のっぽのカード決済遍歴を記載しておきます。
・アメリカンエキスプレス 21決済
・Materカード 2決済
・Visaカード  4決済

そして現金は4万円を現地空港で両替(手数料が安い)して、最終日の残金は50セント!!!
なかなか効率の良い使い方が出来ました。

そしてクレジットカードの決済手数料を計算していて初めて分かったのですが、
アメリカンエキスプレスは、リアルタイム相場を使用しているようです。

同じ日に使用しても若干手数料に変動があります。
逆にVisa・Masterカードは三井住友系のカードなのですが、
時間では変動しなくて、1日1日変動するタイプのようでした。

そして、手数料はどちらが安いのかと言うと、

「0.15円!!!」

ほどアメリカンエキスプレスのほうが安い事が判明しました。
【シンガポールでの比較です。】

そして、思いのほかAMEXが使えるところが多いことも
判明し、逆にVisaのマークを掲げている店舗はとても
少ないことがわかりました。
【大きめのショッピングセンターなどは全てのカードブランドが使用できます】


シンガポールでは、AMEX・MasterCARDの2枚持ちと
小額の現地通貨【滞在期間にもよる】があれば十分なようです。

※注 空港での税金還付処理でクレカを選択した場合
 アメリカンエキスプレスカードは使用できないのでご注意ください
 【誤ってamexカードを機械にとうしても正常終了してしまいます】


今回本当に飛行機代金を全てマイルで償却できたので、
とても助かりました。コレで全日空さんが大丈夫なのか?
気になるところですが、のっぽ家的には大助かりでした。
燃油サーチャージがかかる前にいけたので、本当によかった!!!

建国50周年を迎え、まだまだ発展中のシンガポール!!!
またマイルを貯めて、絶対に行こう!!!

最後に、もっとスマホを買っとけば良かった・・・・・・❕❕❕
と大いに後悔している今日この頃なのです。





関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

チャンギ国際空港から帰路についた件!!!

さすがハブ空港。
ここもまさに人種の坩堝。
色々な人種が行き交います。

2016122016302291c.jpg

丁度、ターミナルの真ん中辺りに、突然
オアシスが出現します。

なんと池には「錦鯉」が泳いでいます。
最後まで驚かされます



あっという間の6日間でした。
毎日こんなに楽しくて申し訳なく思いながら
全力で買い物&観光を楽しんだ。

のっぽハニーもいっていたけど、ハワイより
楽しいかも・・・・・・

とのことでしたが、のっぽも同意見です。
また、いつか来ることを約束して出発です。

20161220163028298.jpg

あれだけ、人がいたのに、
羽田行きの搭乗ブースはガラガラでず。

それでは、搭乗開始です。

あっという間に上空10000メートルに
達して水平飛行に入ったところで、
行きの便で食べそびれた「あれ」を注文
してみました。

201612201630254c0.jpg

通称「そらトン」

空の上でいただく、豚骨ラーメンのことなのです。
一風堂が監修して出来たANA独自のラーメンです。

地上で頂くのと何が違うのかわかりませんが、
とにかく10000メートル上空で食べる、豚骨ラーメン
は格別なのです。

イヤー本当に「うまし」です。

そしてあっという間に、愛媛県の松山空港
到着です。

2016122016302456b.jpg

松山は、あいにの雨でも予想していた気温より
高く13度ほどあったので少し安心しました。

松山は昨日まで朝の最低気温が3度とかだったので
さすがにシンガポールとの温度差30度は体がついて
いかない気がしていたのです。

何はともあれ、無事のっぽ邸に到着した次第です。
本当に楽しい時間を過ごさせて頂きありがたく
思うのと同時に「サプライズ」をしてくれた、友人に感謝。

近々、シンガポールの総括ブログを
アップしようと考える今日この頃なのです。
【今日は片付けに翻弄しそうです】






関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

Profile

のっぽ

Author:のっぽ
愛媛県松山市のローカルネタから、クレジットカード・ANAマイレージ・旅行・オーディオ・車・子育てなどなど、趣味/趣向の趣くまま「月・水・金」更新(祝日除)で綴っていこうと思います!!!

Ranking
Sponsored Links
Recent Posts
Category
Sponsored Links
Archive
【counter 2019/7/1 START】
Sponsored Links

PVアクセスランキング にほんブログ村