「割烹・桃李花」さんが閉店する件!!! 【 #割烹桃李花 】
かれこれ40年!!!
長きにわたり、愛媛県内の企業など多数の
経営者・著名人に愛されたお店、
「割烹・桃李花」さんが閉店となりました
のでご報告!!!
過去の「桃李花」さんブログ
【桃李花さんに行ってきた件 2016/1】

のっぽがバイトをしていた時が今から30年前。
あっという間に30年たちましたが、店内は
少し改築されている位で、ほぼ当時のまんま!!!
そんな「桃李花」さんの閉店フェアーに行ってきました。
と言っても食器など、かなり年季の入ったものから、かなり高価な掛け軸まで、お店の調度品も含めて全部販売されていました。

中には30年前のっぽが皿洗いしていた頃の器も
まだまだ健在で、懐かしくて何かこみあげてくる
物がありました。
そんなセールを物色してみます。




イヤー爆買いさせていただきました。
あわせて、和室に置いてあるオブジェに
一目ぼれ!!!

何故、和室にオブジェ?
それはさかのぼること20年前
実はフランス料理・イタリヤ料理の
お店を多店舗展開していたその
名残らしいのです。
たぶんこの椅子?も当時かなりの金額を
出してオーナーが購入したと推測されます。
なので、のっぽさん仮押さえしてしまいました。
あわせて椅子の横にある水琴窟?なのか
謎の物体ですが、これも併せて仮押さえ!!!
総額??????かなり高額になって
しまいました・・・・・が、
これも出会いです!!!
のっぽの思い出とともに!!!
いい買い物ができたということに
しておきましょう。
オーナーさん長い間お疲れ様でした。
重ねてこれからもよろしくお願い
致します。
- 関連記事
-
-
トンカツ「とんとん」へ再訪してみた件!!! 2018/04/27
-
「豚太郎」へ行ってみた件!!! 2018/04/20
-
「割烹・桃李花」さんが閉店する件!!! 【 #割烹桃李花 】 2018/03/30
-
久しぶりの「ごちそうさま」へ行ってみた件!!! 2018/03/23
-
今治タオル美術館に行ってきた件!!! 2018/03/21
-
AMEX/Ptとみずほ銀行がコラボする件!!!
のっぽ的BIGニュースでした。
AMREXとみずほ銀行がコラボして
アメックスプラチナカードBy Mizuho カード
が出てくるようなのです!!!
これには驚きました。
最近、一部のAMEX既存顧客からの紹介でプラチナカードに
新規申し込みができるようになったのは知っていたけど、
まさか提携カードを出してくるなんて!!!
【プラチナの提携カードは日本初だと思います】

今までの経緯からすると、みずほ銀行の
優良顧客向けのカードだと思われるのですが、
一説には金融資産が1000万以上の顧客
に訴求されるらしいのです。
気になる年会費ですが、この手の提携カード
は年会費を安くする傾向にあるのですが・・・・
定価の¥140,400-
とのことです。
でも、やっぱりプロパーがいいな!!!
しかし、どのくらいの方々にインビテーションを
発行するのか?全く情報は出ていませんが、
のっぽ的には、もっとAMEXを色々な方々に
使ってもらえれば、結果古い会員には・・・・・・
「センチュリオン」へのインビテーションが
早まるのでは?と勝手な妄想をしている
今日この頃なのです。
【まったくもっての妄想ネタでした】
- 関連記事
-
-
AMEXフリーステイ・ギフトが到着した件!!! 2018/04/11
-
イオン・アップルペイをアイフォンに登録してみた件!!! 2018/04/09
-
AMEX/Ptとみずほ銀行がコラボする件!!! 2018/03/28
-
SBI BANKのデビットカードを作成した件!!! 【#SBI デビットカード #デビットカード】 2018/03/14
-
のっぽ的 2018年 最強クレジットカード を決めてみた件!!! 2018/01/05
-
Marantz社製 NR1608を購入してみた件!!! 【#MarantzNR1608 #AVアンプ】 【過去BLG】
最近のBLGネタに多くなってきている
オーディオのAVアンプを購入してみたので
ご報告!!!
過去のBLGでPREOUT端子がなく
購入したパワーアンプが使用できない旨
の内容を書いていましたが・・・・・・・・
【PREOUTO端子がなかった旨のBLG】
やっぱり止めれませんでした!!!

結局「音」が出ない状況が我慢できなかった
のです。
と、言うことでAVアンプの取り換え作業です。
まずは、購入したMarantz社製 AVアンプ
「NR1608」です!!!
今回の筐体は「薄い」です。
なぜなら、ラックに入らないから!!!
パワーアンプがごつすぎて、かなりのスペース
を占領してしまうから今回はこの薄さです。


薄いからと言って侮るなかれ!!!
フルディスクリートパワーアンプを内蔵して
この薄さを実現しています。
それも7.1Ch仕様です。
のっぽ人生初のMarantz社製のAVアンプですが
その効果はいかに・・・・・・・・
でも、今回の作業はかなり重労働を予感させます。
それでは、配線処理から・・・・・・
あまり見たくありません!!!

おーーーーー
なにが何やら、わかりません。
でもやるしかない!!!
今まで使用していたAVアンプを
出してみます。

5年ほど使用しているけどかなり奇麗!!!
これはまだまだ現役選手なので、オークション
へ流します!!!
それでは、NR1608とテクニクスの
パワーアンプをラックに格納してみます。


おーーーーー完璧です!!!
きっちり入っています。
それでは結線をして、NR1608の
セッティングです。
ここ6年ほどのAVアンプはマイクがついていて
そのマイクで、自室の音響を判定して、勝手に
補正してしまうので、めっちゃ簡単!!!
今回のMarantz社製 NR1608も全自動です。

今回購入したMarantz社製のAVアンプで使用するチャンネルは
センター1本 サラウンド2本の計3chのスピーカーを受け持って
もらいます。
フロントの左右の2本はテクニクスのパワーアンプをPREOUTで
接続し使用する方法です。
めちゃくちゃ贅沢な方法ですが、これで満足な音が出るはず!!!
それではさっそく音出し&映像出し!!!です。

今回使用するサンプルは、「ハドソン川の奇跡」です。
もちろん、4K・HDR・アトモス音源のすごいやつです。
それでは一気に視聴開始です。


映像的には、全く問題なく4K60Pのデータ映像が
TVに出力されています。
そして肝心の「音」です。
飛行機がハドソン川に墜落する際の
炸裂音は圧巻です。
今回のシアターの仕様は、ウーハーを入れていない5ch仕様です。
なのにこの「音」は半端ありません。
これはテクニクスのパワーアンプのおかげですね。
それと合わせて、ハイレゾ音源も再生してみます。
音源は、96khz/24bitのJAZZを鳴らしてみます。
こんな音でしたっけ!!!いい意味で、違うアルバムを
聞いているみたいです。
これはMarantz社製のNR1608に搭載されている
DACの影響がもろに出ているようです。
【IC・LSIが新しいので】
のっぽハニーが、いつも聞いてるCD音源も聞いてみたのですが、
いつものCD(宇多田ヒカル)にこんなノイズ入ってたっけ??
【あえて、製作段階で入れているLPレコードノイズ】
いままで聞こえてこなかった「音」が聞こえてしまうのです。
これには当の本人もびっくりです。
これでリビングシアターの完成です。
これで当分(5年くらい)楽しめます。
今回ラック裏に入って気付いたのですが、
LANケーブルがCAT5もしくは6だったのと、
アンプを移設してしまった関係で、レコード
プレーヤーのRCAケーブルがアンプまで
届かなくなったので、ケーブル系のブラッシュ
アップが必要になってくると思われます。
とりあえず完成したシアターなのでじっくり
既存CD&BDを見たいと思っています。
今まで以上に外に出なくなる気がする
今日この頃なのです!!!
【楽しすぎる!!!】
- 関連記事
-
-
RCAケーブルを自作してみた件!!! 2018/04/13
-
Amazon echo plus がやっと到着した件!!! 2018/04/02
-
Marantz社製 NR1608を購入してみた件!!! 【#MarantzNR1608 #AVアンプ】 【過去BLG】 2018/03/26
-
1999年製テクニクスSE-A1010 購入してみた件 【#SE-1010ver3 #Technicsパワーアンプ】 2018/03/16
-
レコードスタビライザーを購入してみた件!!! 【#レコードスタビライザー #オーディオテクニカ】 2018/03/09
-
久しぶりの「ごちそうさま」へ行ってみた件!!!
たぶん3年ぶりくらいに訪問させていただきました。
問屋町付近にある「ジャンボ料理」で有名な
「ごちそうさま」さんへ行ってきたのでご報告!!!
周りは暗闇に包まれています。
3年前と全く変わりません!!!


それでは入店です。
店内も全く変わりなくいつも通り
の飾らない、いわゆる町の洋食屋さん!!!
平日にもかかわらず満席です。
安定の人気を保っていますね!!!

メニューも全く変更ありません。
それでは注文です。
以前来店したときは確か・・・・・・
生姜焼き定食を頂いたような????
なので、今回はハンバーグ定食で!!!



のっぽハニーはいつも通り・・・・
「グラタン」です。
そしてのっぽは300gのハンバーグ!!!
楽勝!!!だと思っていたけどかなりしんどかった。
最近ダイエットの効果なのか?小食?に
なったような気がしています。【錯覚?】
何はともあれ、完食です。
しかし、いつ来てもいつもの味が頂けるのは
本当に落ち着きます!!!
そして何より「安い!!!」
もう食べれません。今回もおいしくいただきました。
「ごちそうさまでした!!!」
-------------------------
ごちそうさま (ジャンボ料理)
愛媛県松山市久万ノ台3-9
089-927-1991
クレカ 全滅です
-------------------------
- 関連記事
-
-
「豚太郎」へ行ってみた件!!! 2018/04/20
-
「割烹・桃李花」さんが閉店する件!!! 【 #割烹桃李花 】 2018/03/30
-
久しぶりの「ごちそうさま」へ行ってみた件!!! 2018/03/23
-
今治タオル美術館に行ってきた件!!! 2018/03/21
-
たけうちの労研饅頭 に行ってきた件!!! 2018/03/19
-
今治タオル美術館に行ってきた件!!!
のっぽ家では、バスタオルを所有しておりません!!!
なぜなら洗濯物が多くなるからという理由!!!
もう30年近く前から実践している、のっぽ的
エコロジーなのです。
そう、通常の「てぬぐい」サイズのタオルを
使用して1回1回洗濯を行います。
巷の噂によると、バスタオルの場合2・3日
使用してから洗濯に回す?らしいのですが
のっぽ的にそれはあり得ません!!!
そして、現在使用しているタオルもいわゆる
「白い今治タオル」16枚なのです。



しかしそのタオルもかれこれ5年使用しているので
やはり黄ばみや汚れが出てきます。
ということで、今治タオル美術館に行ってきたので
ご報告!!!
のっぽハニーのリクエストで、「手ぬぐい」サイズ
からもう少し大き目サイズに変更です。
早速店内を物色です。
各階層に色々きらびやかなタオルが鎮座して
います。
そんな中、のっぽの触手が刺さったのは・・・・・


7年探していた、今治タオル生地のバスローブ!!!
お値段30,000円也
この生地、今治国際ホテルに宿泊した際
あまりの着心地の良さと保温性に完全に心を
撃ち抜かれてしまっていたのです。
今治に行くたびに、探していたのですが、
やっと見つけてしまいました。
しかし、今回の主役はタオルです。
めちゃくちゃ後ろ髪をひかれますが
本日は諦めます。
「必ず必ずや戻ってきます!!!」


さすがめちゃくちゃタオルがあります。
なんかい来ても驚きますね!!!
そしてお目当てのタオル・・・・・・爆買いです。

白い大き目の今治タオル16枚とハンカチ少々!!!
やはり地元で購入するのが一番安いかも!!!
そして疲れた体を癒すために館内併設の
喫茶店へ・・・・・・



ここの名物・・・・「プレミアム生ソフトクリーム」
ご注文です。
いや~癒されます!!!
ここの喫茶店もクレジットカード
全ブランド使用可能でした。
それでは、体も心もクールダウンできたので
帰路につきます。
そして菊間あたりを過ぎたところでヘンテコな
雲を発見!!!

声を大にして言いたい!!!
「未確認飛行物体です」・・・・たぶん
こんな低空で、こんな雲を引けるのは
ポルコロッソかUFOしかいないと思います!!!
いや~世の中には不可解なことが
多いと感心する今日この頃なのです!!!
- 関連記事
-
-
「割烹・桃李花」さんが閉店する件!!! 【 #割烹桃李花 】 2018/03/30
-
久しぶりの「ごちそうさま」へ行ってみた件!!! 2018/03/23
-
今治タオル美術館に行ってきた件!!! 2018/03/21
-
たけうちの労研饅頭 に行ってきた件!!! 2018/03/19
-
「すし水軍」さんへ行ってみた件!!! 2018/03/12
-