FC2ブログ

三井住友ANAカードのポイント付与率が変更になる件!!!


ANAマイルをこよなく愛しているのっぽには
ニュースだったのでご報告!!!

2020年6月1日(月)より三井住友カード全般の
ポイント付与率が変更になるらしいのです。


202006三井住友ANAカードポイント付与改定 (4)


早速HPにて詳細を見てみたところ・・・・・
なかなか複雑?だったので、のっぽ自身が
理解するために記載しておこうと思います。

202006三井住友ANAカードポイント付与改定 (1)

202006三井住友ANAカードポイント付与改定 (2)


現在保持しているカードはポイント移行
手数料が無料のゴールドカードです。
そのカードだと、今までは・・・・・・・・・・・・・

1000円につき1ポイント=ANAマイル移行すると10マイル


これが基本でしたが、6月1日からは・・・・・

200円につき1ポイント=ANAマイルに移行すると2マイル


どうやら、100円で獲得できるマイルは同一のようです。
逆に、今までは1000円以下の999円では獲得ポイントは
「0」マイルだったところが、200円と言う低い獲得金額になった
事で、「トリッパクレ」がなくなり、ユーザーにとってはメリットの
方が大きかったのではないかと感じました。

202006三井住友ANAカードポイント付与改定 (3)

ANAマイルに移行される際に「2倍」になるところが「みそ」で
今まで通りメインカードとして利用できそうなので、ホット一安心
な今日この頃なのでした!!!

※そろそろ、5月に断念した海外旅行を「リセッティング」しないと!!!








関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

PayPay決済アプリに青バッジが付いた件!!!


緊急事態宣言が解除され、そろそろ活動の場を
「外」にうつそうかと思った矢先、ふと思ったのです!!!

PayPayってクレカ決済する場合い
くらまで決済出来るのだろう????


少し調べてみると・・・・・・・・・・・・・・・
現在の条件だと・・・・5万円迄!!!

最近、PayPayの松山市進出には驚かされる一方で、
利用者としてスキルが足りず、いまだPayPayにて
月/5万円までしか利用出来ないのっぽですが、
この度、「青バッジ」を取得出来たのでご報告!!!


202003PayPay青バッジになった


結論から申し上げると、のっぽはYahooカードと
ANAカードのクレジット認証しかしておらず、口座の
設定をしておりませんでした。

基本高額決済をすることもないだろうと考えての
未設定だったのですが、やはり1か月・・・・・・
5万円の決済額では少々心もとないと思い、この度
ジャパンネットバンクの口座と紐づけた結果、ようやく
青バッジになった次第です。


これで、クレカ決済時、1か月・・・・・・・・

25万円!!!

までの決済が可能となったわけですが、のっぽの現況で、
PayPayを1か月で25万円利用することがあるのだろうか?
と思う今日この頃なのでした!!!
(近い将来にはPayPay一択の時代になってるかも?)




関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

ベットルームオーディオにスピーカーセレクターを導入した件!!!


まだまだ Stay Home 最高!!!

家にいることに幸せを感じる今日この頃
皆様はいかがお過ごしでしょうか?

今まで、寝室オーディオに力を入れておらず
最近、寝室スピーカー&アンプを変えたことも
あり、YAMAHAの大きいスピーカーでも音が
聞きたくなり、この度スピーカーセレクターを
導入してみたのでご報告!!!

202005スピーカーセレクター導入 (2)


リビングのメインスピーカーで使用していた、
YAMAHA NSF700(現行品)をせっせと寝室まで
移動し、アンプにつないだところ・・・・・・・・

「超絶、美音だったのです!!!」


やはり大きいことは良いことなのですね。
QUADのブックシェルフも繊細でいい音
なのですが、ボリュームを上げていくと
やはり大きいスピーカーにはかなわない
様です。

でもQUADの音も捨てがたい!!!

という事で、ラックスマンから発売されている
4セットのスピーカーを切り替え可能な商品が
発売されていたのでGETしてみました!!!


202005スピーカーセレクター導入 (1)


接続はケーブル処理も含め1時間くらいで
完了いたしました。

なんかいい感じです。

そして切り替えも手元てワンタッチ出来るお手軽さ!!!
家時間がまたまた充実した次第です!!!

という事で、リビングのメインスピーカーがなくなって
しまったので、次期リビングスピーカーを考察していこうと
思う今日この頃なのでした!!!






関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

祝!!! 愛娘生誕5か月記念で「日の出ホルモン」さんへ行ってみた件!!!


             祝!!!

愛娘生誕5か月を記念して?以前は頻繁に行っていたが、
この半年、とんとご無沙汰をしていた、砥部町にある
「日の出ホルモン」さんへ行ってみたので、ご報告!!!

※その途中、のっぽハニーがコンビニに立ち寄っている
間に「お遊びスナップ」を撮ったので掲載してみます!!!

202005生誕5か月写真


今回は、3密を避けるため、少し早めの16:30分に到着です。
お店の外見は、以前と全く変わっておりません。

それでは久しぶりの入店です。

202005日の出ホルモン (1)

202005日の出ホルモン (3)

202005日の出ホルモン (2)


店内を見回すと、何か雰囲気が変わっています。
以前は、テーブル席と座敷が併設されていましたが、
なんとすべてテーブル席に変更されているでは
ありませんか???

オーナーの方に聞くと、小さいお子様連れのご家族が
増えた関係で、座敷を店舗奥のリニューアルさせたとのこと!!!

なるほど、以前はかなり古めで大き目の座敷があったけど
それを小さく割った感じなのでしょうか?

とりあえずメニューチェックです。

202005日の出ホルモン (4)

202005日の出ホルモン (5)


なんと、コジャレタデザートメニューが新しく出てました!!!
お店の雰囲気とミスマッチですが(失礼)変革を感じます。

という事で、愛娘ちゃんも初めての焼肉に参加いたします。

あまり滞在時間を延ばしてしまうと、愛娘ちゃんがグズリ
始めるので、手早く参ります。

メニューは一択・・・・ロース4人前とソーセイジ4本・大ごはん2個
以上です!!!

注文後3分ですべてがそろいます。
それでは実食です。

202005日の出ホルモン (6)

202005日の出ホルモン (7)

クゥーーーーーーーーーーーーーー!!!
やっぱり激旨です。



そして20分で完食いたしました!!!

愛娘生誕5か月記念で、両親が焼肉を
食すBLGでした!!!(笑)

こんな時期だからこそ、息抜きは絶対に必要
だと思う今日この頃なのでした!!!
※次回持ち帰りも試してみます。





関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

BLUESOUND NODE2i を導入してみた件!!! 【#BLUESOUND NODE2i #NODE2i #オーディオ】 【過去BLG】


最近はやりの、ストリーミングプレーヤーと言う物を
のっぽ邸のリビングシアターに導入してみた
のでご報告!!!

カナダからやってきたブルーサウンド社製の
「NODE2i」を設置・設定していきます。

前評判など全く無く、見た目重視で選んでみました。


202004ブルーサウンドNODE2i導入 (1)


こちらの「NODE2i」プリアンプとしても利用できそうで、
パワーアンプ直結で、いい音が聞けそうなのです。

という事で、早速開封してましりいます。
今回は出力を光ケーブルで行おうと思い
オーディオテクニカの安めのケーブルを購入
してみました。

NODE2iの同封物としては電源ケーブル1本と
RCAケーブルが1本それとLAN線が1本と言う
シンプルな構成です。

とりあえず、純正物で接続してまいります。

202004ブルーサウンドNODE2i導入 (2)


本体は、デザインもよくめちゃくちゃコンパクトです。
という事で、今回はラックの上に直置きしてみました。

電源の入り切りはどうやら本体上部の再生ボタン
を長押しすると電源がOFFに出来る仕様のようです。

引き続き接続してまいります。

202004ブルーサウンドNODE2i導入 (3)


今回は、光ケーブルでNR1608に出力し
プリアンプのDACを利用してみようと思います。

さてどんな音が出てくるのか・・・・・・・・
イザNASに格納したハイレゾ音源を鳴らしてみます。

202004ブルーサウンドNODE2i導入 (4)


・・・・・・・とても綺麗な中・高音が出てきます・・・・・・・

NR1608のHEOS経由で聞くより確実に繊細に
聞こえます。透明感は格段に良くなりました。

これ、中々いいですね!!!

これからのチューニングとしては、メガネの電源ケーブル
やRCAケーブルを導入しアナログ出力しても良い様な気もします。


202006bluesound.jpg


最後に、特筆すべきはコントロールアプリ!!!
選曲のレスポンスが異常に速い!!!

これは、どのような作り込みをしているのか定かでは
ありませんが、少なくともデノンやMarantzさんの
コントロールアプリより体感速度は速く感じます。

でもダメなところもあって、アルバムアートがどうやっても
読み込みができません!!!

認識されるアルバムもあるのに、何か仕様が違うのか?
もう少しいじってダメならメーカーに聞いてみようと思います。

とりあえず、お金をためて、電源ケーブルとRCAケーブル
を購入しようと心に誓う今日この頃なのでした!!!
【劇的に音が変わると思います】


【メーカー返答BLG】




関連記事

テーマ : 日記
ジャンル : 日記

Profile

のっぽ

Author:のっぽ
愛媛県松山市のローカルネタから、クレジットカード・ANAマイレージ・旅行・オーディオ・車・子育てなどなど、趣味/趣向の趣くまま「月・水・金」更新(祝日除)で綴っていこうと思います!!!

Ranking
Sponsored Links
Recent Posts
Category
Sponsored Links
Archive
【counter 2019/7/1 START】
Sponsored Links

PVアクセスランキング にほんブログ村