のっぽ邸 リビングエアコン から滝のような水が噴出してきた件!!!
現在、9年目に突入している、のっぽ邸の
リビングに存在している富士通製のエアコンから
まさしく「滝」のように水が送風口から流れ出てきたので
ご報告!!!
って・・・・そんな悠長なことを言っている場合では無いくらい
大変なことになったのです。
一作日まで元気よくリビングを冷やしてくれたのですが・・・・
なぜ、今日になって「滝」になったのかは定かではありませんが、
速攻で、ダスキンのエアコンクリーニングに電話を入れたのですが、
「今日予約しても作業は8月終わりになってしまいます!!!」
だそうです。
コレは自力で何とかしないといけない状態です。
色々ネットで調べた結果、どうやら結構頻繁に
起こる症状らしいのです。
ということで、こんな時のアマゾン頼み!!!
早速翌日に商品到着です。


今回購入したのは、「ドレンホース・サクション・ポンプ」
なるものと、虫などの侵入を防ぐ「先端キャップ」をご購入!!!
お値段は2品で3000円ほどでした。
それでは早速作業開始です。

排水溝にエアコンから出た水を流すホースの先端に
今回購入した、「サクション・ポンプ」を結合させます。

後は、結合したポンプの取っ手を思いっきり
引っ張るだけなのです。

出てきます。たまりにたまった、汚れた水が!!!
ポンプ内にこの9年貯まったホコリが水と一緒に
でています。
結局同じ行程を5回ほど繰り返して、
抵抗がなくなったので、終わりにしました。
後は先端に虫の侵入を防ぐキャップを装着すると
完成です!!!

所要時間約20分!!!
作業的には、あまりかかりませんが、なにぶん
「室外機」の前なので、「熱風」と戦いながらの
作業です。
なので、「滝」のような「汗」が止まりません!!!
コツとしては、水がエアコン内部に溜まった状態で
行なうのが良いようです。
水が詰まった状態で無いと、いくらサクションポンプで
抜こうとしても、「スカスカ」になって、何も改善できない
のです。
と言うことで、初夏の大惨事を何とかクリアーした
のっぽ家でしたが、皆様のお家のエアコンは大丈夫
ですか?