サラウンドスピーカー端子をバナナプラグに変更してみた件!!!
のっぽ邸のリビングにある何の変哲もない
サラウンドスピーカー(後ろ側の音を担当するSP) の
ケーブル接続方法を変更してみたのでご報告!!!
のっぽ邸のサラウンドスピーカーは小さいけれど
3ウエイのきっちり仕事をするSPなのですが、
最近ケーブル接続している接点の銅線が
変色して、劣化しているのがとても気になっていたのです。
といっても、音質的に何の変化もありません!!!
要は気持ちの問題です。

そんでもってYahooTポイントの
期間限定ポイントが失効しそうだったので
その「400」ポイント使用して約1600円で、
ナカミチのバナナプラグを購入!!!
それも12本!!!

安くなりました。
あのナカミチ製のバナナプラグが2000円
で購入できるご時勢なのです!!!(素晴らしい)
さてさてさっそく作業に取り掛かります。
それでは今まで、取り付けていた銅線を
外します。

標準的な取り付け方法なので、ものの1分で
取り外し完了!!!
さてここからバナナプラグにケーブルを固定
していきます。
マイナスドライバーが必要ですが、これも2分くらいで
取り付け完了です。

見た目かっこよくなりました。
音は全く変わりません。
それとスピーカーを変更する際めっちゃ
簡単に接続変更できてしまいます。
【頻繁スピーカーを変更することは
ありませんが・・・・・・】
とりあえず、精神衛生上とっても満足な
今日この頃なのです。