RCAケーブルを自作してみた件!!!
今回のオーディオアンプ変更に
伴い、レコードプレーヤーから
アンプまでのRCAケーブルの長が
足りなくなると同時に、それなりのケーブルが
欲しくなり結果、自作してみたのでご報告!!!


今回選んだケーブルは「カナレ社製」の線!!!
かなり定評があり、あわせてコストパフォーマンスも
とても良い商品!!!
今回6m購入して、お値段900円!!!
そんでもって、RCA端子もそれなりに
いい商品を選択!!!
お値段800円!!!
TOTALで1700円で納得のケーブルが
出来てしまいます。
それでは早速製作にかかります。
まず必要なものは・・・・・・
「半田こて&半田」
これがないと始まりません!!!

それでは銅線の皮むきから開始です。
これはそんなに難しい作業ではありません。
問題はそのあとです・・・・・・・・

いよいよ、分解したRCA端子に半田接着していきます。
ここでのっぽの半田歴をひとつ!!!
小学校3年生の時にラジコンを分解して、LSIチップ
を制御基盤に半田接着してから40年、かなりの
熟練の域に達しています。


なので、問題なくできる・・・・・・・・
出来ません。
対象が小さくて、手が震えます。

やっと慣れてきました。
ケーブルの両端計4か所を
半田接着して終了です。


完璧です。
TOTAL 25分で完成です。
のっぽのシステムにまた一つ
自作アイテムが入った次第です。
今回もいい仕事が出来ました!!!(悦)