SONY Reader Storeについて考える
先週、SONYの会員向けにリーダーストアの1000円分チケットが送られてきた。
もしかしたら、全員ではないかもしれないが?とにかく送られてきた。丁度6ヶ月前にも1000円分のクーポンがメールで送られていたのだ。
なんという「幸運」・・・・実は私のっぽは本をほとんど自腹で買ったことが無いのである。自腹で新刊を買った記憶がほぼ無いのです。購入先はもっぱらブックオフ!!!オンリ~。それでも1年で3回くらいの来店頻度!!!
そんな私にSONY様は電子書籍を読めとばかりに年間2000円も投資をしてくださるのです。
使わない手はありません。6ヶ月前に送られたとき、わたくしのっぽは人生で2度目の救急車での搬送を体験し、意識が戻ったときにSONY様から1000円分のチケットをいただいたのです。はじめは使い方がわからず、病室に持ち込んだエクスペリアZ タブレットを駆使して、
アプリをダウンロードして・・・・
読みたい本を探して・・・・・
それが決まったらデータをダウンロードして・・・・・
かれこれ2時間タブレットと格闘!!! 点滴を変えてくれる看護師の方には「それで本が読めるの?」と冷やかされながら、やっとの思いで、本が(雑誌)タブレットの中に入ったのです。

「オォ~」文字が小さくて初老の私には見えない!!! あっ、画面でかく出来るじゃん!!などと独り言を言いながら1冊読破。
なるほどね~大体このシステムの内容がわかったところで、「安い雑誌は無いのか?」という疑問が生じてきました。
そんでもって探しました。くまなくサイトを探しました。「それはあったのです」
なんと3ヶ月~1年落ち?の雑誌は安くなるのです。これはかなりの発見!!!
1冊108円で今なら10%ポイントバック付き・・・・
これはすごい。今保有しているポイントは91ポイント 1000円分の無料クーポンとあわせると10冊買える。
なおかつ10冊購入すると1冊(108円の雑誌)おまけで購入できるではありませんか!!!
今回11冊の雑誌を「0円」で購入出来たわけです。
え~それって情報古くない?との声が聞こえてきそうですが、のっぽにとって3ヶ月いや6ヶ月前の情報でも知らないことであれば「最新情報です」
のっぽのエクスペリアZ タブレットの電子書籍の棚がかなり充実しているのは言うまでもありません。
このようなデジタルガジェットを駆使すればどんどんお得に「人生」が豊かになっていくのだな~と思う今日この頃でした。