デスクトップモニター導入に向けて周辺機器をそろえてみた件!!!
のっぽが現在使用しているノートPCはVAIOの
11インチモバイルPCになります。
スペック的には申し分なく作業できるのですが、
やはり11インチがネックになり長時間作業を
すると、非常に目が疲れてしまうのです!!!

そこで24インチのモニターの導入を視野に入れて
モバイルPCの周辺機器を購入してみたので、
ご報告!!!
現在利用中のVAIOには、なんとHDMT端子が
装備されておりません!!!
D-SUBがあるので、モニター出力は出来るのですが
HDMIでつなぎたくて、写真にあるELECOMさんの・・・

DST-C01SVを購入してみました!!!
そうなんです。
VAIOにはHDMI出力がない代わりに
サンダーボルト3(タイプC)
が標準装備されているのです。


超高速送受信ができる代物です。
しかしこの商品を電気屋さんで見たとき
その価格に驚いてしまいました。
お値段なんと・・・・¥9,800-也!!!
かなりお高い!!!
という事で、WEBを色々パトロールして
ようやく見つけました!!!
新品だけど箱にキズがある商品がなんと
¥3,000-也!!!
これは激安です。なので即GETさせて
頂いた次第です。

そしてすべての機器を接続しPCの電源を
POWER ON!!!
HDD・DVDが問題なく起動します。
そしてここから事件が起こるのです。
全ての機材をサンダーボルト接続で、利用できる事が
確認できた矢先、徐にアウトルックを立ち上げると
ソフト自体から自動更新のメッセージが出て、しばらくして
このアプリは正常に立ち上がりません!!!
と言う、驚愕のメッセージを出し、アウトルックは
愚か、office系のアプリが全部立ち上がらなくなって
しましました!!!
何がどうなってこうなったかは定かではありませんが、
サンダーボルト3で接続する1分前までは通常使用
出来ていたので、かなりの確率でサンダーボルト3
との因果関係を疑ってしまいます。
とりあえずofficeを全リカバリーで復旧し事なきを
得ましたが、出先でこうなってしまうと怖いので、
あくまでも自宅でHDMI出力をする際のみ使用
していこうと思う今日この頃なのでした!!!
(いや~人生何が起こるかわかりませんね!!!)