松山東 82年ぶりに快挙!!!
何を隠そうのっぽは、愛媛県松山市在住!!(カミングアウト)
そして、松山東高等学校は、ダッシュで1分くらいのところに
ある、県内でも有数の進学校・・・・なのに21世紀枠?で
春の選抜で甲子園出場・・・・全てが快挙なのに、練習環境は
あまり恵まれていない。校庭で練習をしているのをいつも見かけるが
市内中心の学校なので、そんなに校庭が広くない。むしろとても狭い。
そんなところに、他の部活も練習をするのだから、もっと狭く感じる。
たぶん外野練習はほとんど出来ない位・・・・・
それでもみんないつも元気いっぱいに声を出している。
日曜日などは、金属バットの音が町中に響いている。とても心地いい・・・・・
何を隠そうのっぽも30年前甲子園を夢見た高校球児だったのだ。
【懐かしすぎる記憶がよみがえってきました】

ニュースにもなっていたけど、松山東には「データ班」なるものが存在して、相手のデータを
徹底的に分析するらしい。さすが偏差値70!!!
相手のピッチャーの癖とか、打順まで、当てたらしい。因みにデータ班の方の志望校は「京大」
らしいです。凡人ののっぽには、到底理解できないパターン分析をしているのだろう!!!
でも、チームメイトの方が言ってました。
「我々は、頭を使わないと、実力で劣っているから」といっていました。
本当に頭がさがる想いです。客観的に自分たちのことも分析しているのです。
なかなか、出来る(言える)ことではないと思います。
早速のっぽJrとこの話題で、話をしました。
後、2週間で新中学生ですが、今日起きたら中学校の勉強するって言ってました?
「父として、それはいいことだ」と行っておきましたが、どうやって予習するのか、
興味津々な今日この頃です。
のっぽJrは中学でも野球をするそうです!!!! 目指せ松山東!!!