日産 サクラに試乗してみた件!!! 【 #日産サクラ #電気自動車 #サクラ試乗 】
久しぶりに、新車の試乗へ出向いてみたので
ご報告!!!
新車発表の時からかなり注目していた、
日産サクラ!!!
完全電気自動車です!!!

発電用エンジンなどの搭載はなく、潔く電気
にした「軽自動車規格」の車です。
基本骨格はデイズなのですが、ボディー補強なども
サクラ専用で入っている模様。

見た目もかなり先進的で、先発のアリアに
似ていますが、走りの方はいかがなのか
非常に気になります。

来店当日は、ノーアポでいきなり訪問でしたが、
平日という事もあり、試乗車も用意できますとのことで
お言葉に甘えることに!!!
でも、乗ってしまうと買ってしまうんだよな~~~(誘惑)
上記3枚の画像は、Xグレードで、真ん中のグレード
になります。※14インチタイヤになります(アルミ)
そして用意された試乗車がこちら・・・・・・

お----!!! イメージカラーの桜色です。
最上級グレードの「Gグレード」になります。
※タイヤは15インチ(アルミ)になります。
ちょっと男性が乗るには派手な色ですが、
女性オーナーには非常にハマるカラーだと
思います。
それでは試乗行ってきます。
------感想---------
結論から申し上げると、これは「軽自動車」
ではありません。
馬力こそ軽自動車規格いっぱいの64馬力
ですが、モーターなのでトルクが195Nmも
あります。
これは自然吸気エンジンだと2000ccクラスの
トルクになります。
バッテリーが重いので、軽自動車としては重い
1000Kgを少し超えますが、2000ccエンジンの
トルクがあるので、全く問題なく加速します。
いえ、かなりスポーティーに加速します。
もはや軽自動車規格には全く当てはまらない感じです。
今は軽自動車の税金ですが、もしかしたら将来的に
1000ccくらいの税金になってしまうかも????(憶測)
--------------------------
自宅もしくは、自宅近くに充電施設があり、尚且つもう一台車を
持っていて、完全にシティーコミューターとして使用する環境
ならばメチャクチャハマる車だと思います。

のっぽ家では、現在14年選手のMrワゴンが松山市内専用車
として日々活躍していますが、今年フルメンテ&再塗装をした場合
60万ほどかかることを考えると、今回登場したサクラの「Sグレード」
(一番下のグレード)で必要なオプションを選んで、乗り出し250万
ほどで補助金55万を利用して大体200万円前後で購入するプラン
を選択しようと思う今日この頃なのでした。(妄想です)
あ、営業さんに聞いたところ今月(7月)に申し込みをしても、
今の社会情勢でいくと来年4月以降納車と言われました!!!
Mrワゴンの次回車検が来年の9月なので、もし買い替える場合は、
遅くても8月中にオーダーをかけないと間に合わなくなります!!!
マジ悩む~~~