「松」2号が進化中!!!
2年位前に頂いた「松」2号!!!
毎日、水やりや温度管理(といっても寒い時室内に入れるなど)を行なって
来ましたが、ここ最近の温暖な気候で「松」2号が進化したのでご報告!!!

「松」2号は、枝の真ん中に1本「新芽」が出てきました。
大きい松になると3本から6本出てくるので、1番勢いのある
新芽を残して、残りは摘み取る作業をしなくてはなりません。
通称「みどり摘み」です。
しかし、のっぽ宅の「松」2号の新芽は1本しか出てきていないので、
今回は「みどり摘み」はしなくてよさそうです。
後は11月ごろに古くなった葉っぱを落とす作業をすると
一回り大きく成長するようです。
そうなのです。松の剪定は年2回。
5月ごろ行なうのが、「みどり摘み」
11月ごろ行なうのが「もみあげ」
のっぽも素人ながら調べて、やっと理解が出来た
次第です。
しかし、「松」って結構丈夫な木なのだなと、つくづく感心する
今日この頃です。