ベランダの椅子をリフォームした件!!!【第1話】
のっぽ邸を購入した時に実家から搬入した
木の椅子が、太陽に照らされて「ぼろぼろ」に
なりかけていたので、リーフォーム報告!!!

たぶん今から10年位前から実家の倉庫にあったような
気がします。
そして今から7年前のっぽ邸に搬入されてからは、ベランダで
夕涼みなどに使われていたのですが、気付けばかなり木の表面が
毛羽立っていて、そろそろ買い替え?と思った矢先、友人のアドバイス
で、劣化を防止する塗料が有ると言われ、塗り替えを
することにしたのです。

近くで見ると、気の表面がかなりがさがさになっていて
座ると、細かな木屑が付く感じ!!!
コレは、少々厄介だと確信し、ホームセンターに友人と向かい
購入した塗料はなんと「水生」・・・・・
友人が、本職さんに電話をして確認したけど、確実にこの商品で
合っているらしいのです【↓の写真】

何はともあれ、作業開始です!!!
友人の提案で、木の表面を細かい番目サンドペーパーで
こすると汚れも落ち、色の乗りもかなりよくなるらしいので
早速、慣れない手つきで、磨きを入れてみた次第です。

今回は、友人Tちゃんの自宅ガレージでの作業となります。
とりあえず塗装前の状態をカメラに収めておきましょう。
この梅雨時期、乾燥までにはそうとうな時間を要するし、
そもそも2度塗り、3度塗りをしないといけないので、
分けてUPしていこうと考える今日この頃です。
【出来上がりがとっても楽しみ!!!】