【夏】甲子園球児に触発された件!!!
何を隠そう、のっぽは30年前高校球児だった
ことを最近ブログで書いていましたが、
思いっきり、高校球児に触発されてしまったのでご報告!!!
のっぽが実際30年前に使用していたグローブが
まだ、この世に存在してるのです。
実家で、のっぽ父が孫とキャッチボールをするために
おいて置いたのですが、結構ボロボロになってきたので
リペアしてみます!!!
【リペア前はこんな感じ】


かなり皮が擦り切れてもやっぱりボロボロです。
実はコレ「原辰徳モデル」だったように記憶しています。
そんなことはさておき、今回のリペアで使用するのは
革製品専用のクリーナーとミンクオイルです。
【皮靴を磨くのに使っている現物】

この2点を使用して、クリーニングしていきます。
ウエスに直接クリニング剤を散布して、皮の表面を
磨きます・・・・ ひたすら磨きます。
次に、ミンクオイルを皮全体に薄くのばしながら
塗って行きます。
かなり根気がいる作業です。
結果こんな感じになりました。


ミンクオイルがなじんできたところで写真を撮ってみた次第です。
もう少し時間が経つと、いい味が出てくると思うので
それを待って、のっぽJrとキャッチボールでもしてみようと
思う今日この頃です。
ことを最近ブログで書いていましたが、
思いっきり、高校球児に触発されてしまったのでご報告!!!
のっぽが実際30年前に使用していたグローブが
まだ、この世に存在してるのです。
実家で、のっぽ父が孫とキャッチボールをするために
おいて置いたのですが、結構ボロボロになってきたので
リペアしてみます!!!
【リペア前はこんな感じ】


かなり皮が擦り切れてもやっぱりボロボロです。
実はコレ「原辰徳モデル」だったように記憶しています。
そんなことはさておき、今回のリペアで使用するのは
革製品専用のクリーナーとミンクオイルです。
【皮靴を磨くのに使っている現物】

この2点を使用して、クリーニングしていきます。
ウエスに直接クリニング剤を散布して、皮の表面を
磨きます・・・・ ひたすら磨きます。
次に、ミンクオイルを皮全体に薄くのばしながら
塗って行きます。
かなり根気がいる作業です。
結果こんな感じになりました。


ミンクオイルがなじんできたところで写真を撮ってみた次第です。
もう少し時間が経つと、いい味が出てくると思うので
それを待って、のっぽJrとキャッチボールでもしてみようと
思う今日この頃です。