シンガポールは最高だった件!!!
愛媛に帰ってきて、2日余り。
やっと日常が戻ってきた様な気がする今日この頃、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
シンガポールとの気温差25度!!!を克服するため、
保湿オイルをぬりまくり、室温を26度に設定をして
やっと体が慣れてきたような気がするのっぽです。

渡航中、全てのブログをタブレットを使用してUPしていたので
誤字脱字などがあり、大変お見苦しいところをお見せしてしまいましたが、
今後訂正していく予定なのでご了承くださいませ。
さて、クリスマスも近づいてきたのですが、のっぽJrになにか
良いお土産がないものか、いろいろシンガポールで偵察中、
丁度良いものが見つかっていたのです。
それは、リトルインディア駅近くを偵察中、ふと立ち寄った
お店に、あるわあるわ・・・・・「Tシャツ」の山です。
1枚日本円で、「400円弱」激安です!!!
リトルインディアの物価はかなり安いことが判明!!!
それに味をしめたのっぽ一行は、2日後に再訪!!!

今度は、ムスタファセンターと言うところに来店!!!
ここがのっぽの触手に激刺さりでした。
クッションカバー・テーブルライン・パシュミナストール
と50%OFFのコーチバック【小型】を2個などなど・・・・・
この町にハマリまくったのっぽ一行でした。
逆に、相性が悪かったのが、スマートフォンを購入
するために、2回も足を運んだSIM・LIMセンター!!!
事前調査で、ここに行くと90シンガポールドルくらいで。
スマホがある!!!みたいな記事がいくつかあったけど・・・・・
【のっぽの読み違いの可能性あり】


1階から4階まで、かなりアバンギャルドな雰囲気のお店
が乱立していて、のっぽのような素人が行くと、金額を
かなりごまかされそうなので、2回も行って購入する勇気
がなかったのです。
そもそも、のっぽが求めていた中国系のタブレットは存在せず、
最安値は139シンガポールドルのスマホ【アンドロイド4.1固定】
しかなく、泣く泣く後にしたエリアだったのです。
後日ブログに書きますが、サンテックシティービルに
【シンガポール最大級のショッピングモール・コンラッドの目の前】
2店舗ほどモバイル系のお店があるのを最終日前日夜に発見し
慌てて2台購入しています。
そして外せないのが、食事ですね!!!
コレは当たり外れ及び好みの問題も大きく関与する
部分なので、客観的にお話しすると・・・・・・
のっぽには、ホーカーズがあわなかったように思います。
チャイナタウンにあるホーカーズに行ったのですが、1階に
魚介類の市場(かなり大きい)があり、2階がホーカーズ(食事をするところ)
があり、いざ入ると強烈な匂いが漂ってきます。


市場の匂いなのか、食堂の匂いなのか、今までかいだことの
ない匂いが当たり一面漂っているのです。
コレには、のっぽ一行もまいりました。
他のホーカーズ(シンガポールにはいたるところにある)に
行ってないので分からないのですが、ここは少々遠慮したい
ところになってしまいました。

↑の写真はのっぽが食べた、茹で麺にチャーシューがのっている
食べ物の味はおいしかったように思います。たぶん「タレ」が
いいのだと思われます。
のっぽが1番記憶に残っているのが、マリーナベイを望む
夜の1919ボートハウスで食事をしたことかな!!!


ここの料理はヨーロッパ創作系だそうなのですが、本当に
おいしかった。日本の味付けとはまるで違う方向の料理が
出てきて、ほんとに驚かされた。
2階席と3階のルーフ席があるのですが、のっぽは3階の
ルーフトップ席を予約していたのが大正解でした。
雨季のシンガポールで少しギャンブルでしたが、その日は
曇りで持ったのも奇跡だと思います。
6日いたシンガポールですが、本当に何カ国も旅した
様な感覚になる経験は、はじめてだったように思います。
最初は、インドネシアなどにも足を伸ばしてみよう、なんて
言っていたようですが・・・・・・・とんでもない!!!
6日あってシンガポールの真ん中あたりしか、いけてないのが
現状です。【恐るべしシンガポール】
移動も、タクシー(激安)・地下鉄(東京より分かりやすい)
がとても発達していて、あまり交通費がかさまないのもよかった。
因みに、クレジットカードはMasterカードが強い印象です。
ここで、のっぽのカード決済遍歴を記載しておきます。
・アメリカンエキスプレス 21決済
・Materカード 2決済
・Visaカード 4決済
そして現金は4万円を現地空港で両替(手数料が安い)して、最終日の残金は50セント!!!
なかなか効率の良い使い方が出来ました。
そしてクレジットカードの決済手数料を計算していて初めて分かったのですが、
アメリカンエキスプレスは、リアルタイム相場を使用しているようです。
同じ日に使用しても若干手数料に変動があります。
逆にVisa・Masterカードは三井住友系のカードなのですが、
時間では変動しなくて、1日1日変動するタイプのようでした。
そして、手数料はどちらが安いのかと言うと、
「0.15円!!!」
ほどアメリカンエキスプレスのほうが安い事が判明しました。
【シンガポールでの比較です。】
そして、思いのほかAMEXが使えるところが多いことも
判明し、逆にVisaのマークを掲げている店舗はとても
少ないことがわかりました。
【大きめのショッピングセンターなどは全てのカードブランドが使用できます】
シンガポールでは、AMEX・MasterCARDの2枚持ちと
小額の現地通貨【滞在期間にもよる】があれば十分なようです。
※注 空港での税金還付処理でクレカを選択した場合
アメリカンエキスプレスカードは使用できないのでご注意ください
【誤ってamexカードを機械にとうしても正常終了してしまいます】
今回本当に飛行機代金を全てマイルで償却できたので、
とても助かりました。コレで全日空さんが大丈夫なのか?
気になるところですが、のっぽ家的には大助かりでした。
燃油サーチャージがかかる前にいけたので、本当によかった!!!
建国50周年を迎え、まだまだ発展中のシンガポール!!!
またマイルを貯めて、絶対に行こう!!!
最後に、もっとスマホを買っとけば良かった・・・・・・❕❕❕
と大いに後悔している今日この頃なのです。
やっと日常が戻ってきた様な気がする今日この頃、
皆様はいかがお過ごしでしょうか?
シンガポールとの気温差25度!!!を克服するため、
保湿オイルをぬりまくり、室温を26度に設定をして
やっと体が慣れてきたような気がするのっぽです。

渡航中、全てのブログをタブレットを使用してUPしていたので
誤字脱字などがあり、大変お見苦しいところをお見せしてしまいましたが、
今後訂正していく予定なのでご了承くださいませ。
さて、クリスマスも近づいてきたのですが、のっぽJrになにか
良いお土産がないものか、いろいろシンガポールで偵察中、
丁度良いものが見つかっていたのです。
それは、リトルインディア駅近くを偵察中、ふと立ち寄った
お店に、あるわあるわ・・・・・「Tシャツ」の山です。
1枚日本円で、「400円弱」激安です!!!
リトルインディアの物価はかなり安いことが判明!!!
それに味をしめたのっぽ一行は、2日後に再訪!!!

今度は、ムスタファセンターと言うところに来店!!!
ここがのっぽの触手に激刺さりでした。
クッションカバー・テーブルライン・パシュミナストール
と50%OFFのコーチバック【小型】を2個などなど・・・・・
この町にハマリまくったのっぽ一行でした。
逆に、相性が悪かったのが、スマートフォンを購入
するために、2回も足を運んだSIM・LIMセンター!!!
事前調査で、ここに行くと90シンガポールドルくらいで。
スマホがある!!!みたいな記事がいくつかあったけど・・・・・
【のっぽの読み違いの可能性あり】


1階から4階まで、かなりアバンギャルドな雰囲気のお店
が乱立していて、のっぽのような素人が行くと、金額を
かなりごまかされそうなので、2回も行って購入する勇気
がなかったのです。
そもそも、のっぽが求めていた中国系のタブレットは存在せず、
最安値は139シンガポールドルのスマホ【アンドロイド4.1固定】
しかなく、泣く泣く後にしたエリアだったのです。
後日ブログに書きますが、サンテックシティービルに
【シンガポール最大級のショッピングモール・コンラッドの目の前】
2店舗ほどモバイル系のお店があるのを最終日前日夜に発見し
慌てて2台購入しています。
そして外せないのが、食事ですね!!!
コレは当たり外れ及び好みの問題も大きく関与する
部分なので、客観的にお話しすると・・・・・・
のっぽには、ホーカーズがあわなかったように思います。
チャイナタウンにあるホーカーズに行ったのですが、1階に
魚介類の市場(かなり大きい)があり、2階がホーカーズ(食事をするところ)
があり、いざ入ると強烈な匂いが漂ってきます。


市場の匂いなのか、食堂の匂いなのか、今までかいだことの
ない匂いが当たり一面漂っているのです。
コレには、のっぽ一行もまいりました。
他のホーカーズ(シンガポールにはいたるところにある)に
行ってないので分からないのですが、ここは少々遠慮したい
ところになってしまいました。

↑の写真はのっぽが食べた、茹で麺にチャーシューがのっている
食べ物の味はおいしかったように思います。たぶん「タレ」が
いいのだと思われます。
のっぽが1番記憶に残っているのが、マリーナベイを望む
夜の1919ボートハウスで食事をしたことかな!!!


ここの料理はヨーロッパ創作系だそうなのですが、本当に
おいしかった。日本の味付けとはまるで違う方向の料理が
出てきて、ほんとに驚かされた。
2階席と3階のルーフ席があるのですが、のっぽは3階の
ルーフトップ席を予約していたのが大正解でした。
雨季のシンガポールで少しギャンブルでしたが、その日は
曇りで持ったのも奇跡だと思います。
6日いたシンガポールですが、本当に何カ国も旅した
様な感覚になる経験は、はじめてだったように思います。
最初は、インドネシアなどにも足を伸ばしてみよう、なんて
言っていたようですが・・・・・・・とんでもない!!!
6日あってシンガポールの真ん中あたりしか、いけてないのが
現状です。【恐るべしシンガポール】
移動も、タクシー(激安)・地下鉄(東京より分かりやすい)
がとても発達していて、あまり交通費がかさまないのもよかった。
因みに、クレジットカードはMasterカードが強い印象です。
ここで、のっぽのカード決済遍歴を記載しておきます。
・アメリカンエキスプレス 21決済
・Materカード 2決済
・Visaカード 4決済
そして現金は4万円を現地空港で両替(手数料が安い)して、最終日の残金は50セント!!!
なかなか効率の良い使い方が出来ました。
そしてクレジットカードの決済手数料を計算していて初めて分かったのですが、
アメリカンエキスプレスは、リアルタイム相場を使用しているようです。
同じ日に使用しても若干手数料に変動があります。
逆にVisa・Masterカードは三井住友系のカードなのですが、
時間では変動しなくて、1日1日変動するタイプのようでした。
そして、手数料はどちらが安いのかと言うと、
「0.15円!!!」
ほどアメリカンエキスプレスのほうが安い事が判明しました。
【シンガポールでの比較です。】
そして、思いのほかAMEXが使えるところが多いことも
判明し、逆にVisaのマークを掲げている店舗はとても
少ないことがわかりました。
【大きめのショッピングセンターなどは全てのカードブランドが使用できます】
シンガポールでは、AMEX・MasterCARDの2枚持ちと
小額の現地通貨【滞在期間にもよる】があれば十分なようです。
※注 空港での税金還付処理でクレカを選択した場合
アメリカンエキスプレスカードは使用できないのでご注意ください
【誤ってamexカードを機械にとうしても正常終了してしまいます】
今回本当に飛行機代金を全てマイルで償却できたので、
とても助かりました。コレで全日空さんが大丈夫なのか?
気になるところですが、のっぽ家的には大助かりでした。
燃油サーチャージがかかる前にいけたので、本当によかった!!!
建国50周年を迎え、まだまだ発展中のシンガポール!!!
またマイルを貯めて、絶対に行こう!!!
最後に、もっとスマホを買っとけば良かった・・・・・・❕❕❕
と大いに後悔している今日この頃なのです。