WSR-2533DHP 無線LANルーターを新設してみた件¡¡¡
今まで使用していた、バッファロー製無線LANルーター WZR-1750DHP2と
エクスペリアZ3タブレットコンパクトの相性が最悪で、5GH帯のAC接続が
まったくつながらないのです。
【一時期1ヶ月位はメチャクチャ速いときがあった:謎】
【2015年5月に書いていたブログ】
↓
【WZR-1750DHP2購入ブログ】
WiFiはバリバリつながっているのだが、引っかかる感じで、
ヤフーのトップページを表示するのに2分位かかった挙句、タイムアウト
になる始末!!!
何とか、2.4GH帯で繋げて使用していたが、もう我慢の限界!!!
なので、最新型の無線ルーターに切り替えてみたのでご報告!!!

今回もノジマ電気さんで購入!!!
2000ポイントほど有ったので、それを使用してなんとお値段
¥9,680-
今回もお安く購入できてしまいました。
【ノジマさん本当にありがとう御座います】
それでは、本体を比較してみましょう????

一回り小さくなっています。
そして軽い!!!
本体がこんなに小さくなって、電波の「飛び」
が少々心配になってきました。
エクスペリアと無線LANルーターの相性に苦しんでいる方がネット上でかなりいらっしゃる
のが見受けられました。普通同じバッファロー製の無線ルーターを嫌って、別のメーカーの
物を購入するのですが、コレばっかりは、メーカーを変えても、同じ症状がでるかも?なので
「賭け」でしたが・・・・・・・・同じバッファロー製を購入しました。【2世代ほど新しくなっています】
それでは、接続方法からですが、コレは手馴れたモンです。
LAN線をNTTから貸し出されているルーターに繋げて
電源を入れるだけ!!!。
物の1分で無線ルーター本体で回線などの認識を自動でするようです。
全てのランプが緑色に点灯しました。
早速、スマートフォン3台 タブレット2台 PC2台 プリンター1台
を無線接続設定します。【ここで1番時間を使ったかも?】

エクスペリアZ3タブレットコンパクト ・ エクスペリアZ2タブレット ・ エクスペリアZ3コンパクト
全てのエクスペリアの5GH帯で最高速を記録しました(回線スピード)
アベレージで「354Mbps」ほどでています。
いわゆる「爆速」です!!!
最後に電波の「飛び」ですが、以前の機種に比べてかなり強力に
なっているようで、無線ルーターから約10mはなれた部屋で、いつものように
ユーチューブを見ながら寝ても、いつもは朝タブレットの電池が20%ほどなのに
対して、新しい無線ルーターは50%前後残量がある状態になりました。
それと電波の途切れもなくなったとのっぽハニーも申しておりました!!!
もっと早くルーターチェンジしておけばよかったと
少々後悔している今日この頃なのです。