ようやく アロマディフューザー を購入できた件!!!
ANAのビジネスクラスラウンジで嗅いでから
虜になってしまった「室内フレグランス」の世界!!!
しかし、のっぽはどうしても「水」で薄める方式の
ディフューザーの手入れが面倒で・・・・・・
熱式の数滴ずつ落して匂いを発生させる方式も
面倒で・・・・・・・
どうしても、この2点がクリアーできず、悩んでいた
矢先、とうとう出会ってしまったのです。
のっぽハニーと一緒に高島屋(松山の場合伊予鉄高島屋)に
行った際それは突然のっぽの前に現れたのでご報告!!!
お店の名前は「生活の木」さん。
全国展開されているお店のようです。


店内には数多くのアロマが存在しています。
そんな中、店先でのっぽ好みのアロマが炊かれていたので
少し寄り道をしてみたら、なんと、電気式でボトルがそのまま
入って、なおかつお手入れが1ヶ月~2ヶ月に1回アルコール
消毒だけで、使い続けることが出来るディフューザーがあるでは
ございませんか!!!
速攻で、一式購入です。
本体とボトルは、ライム系とウッド系を1本ずつ購入して
お値段合計・・・・・・・
¥18900-也
安いのか高いのが分からない値段ですが、
出会ってしまったので仕方ありません!!!
即断即決がモットウののっぽです。
出会いは大切にしないと!!!
と言うことで、のっぽ邸に帰り早速
セッティングです。

ちゃんとした箱にはいっています。
今回購入の決め手になったのは、本体に
本物の「木」を使用していた点です。

本体の周りがすべて天然木なので、
さわり心地がとても良いのです。
それでは早速、アロマを入れてみます。

購入してきたボトルのまま、本体にパイルダーオン!!!
セッティング時間約1分!!!
このお手軽感がいいのです。
そして、電源ON!!!
アッと言う間に部屋中に良い匂いが広がります。
こんな感じで、床にじか置きして見ました。

こんなに小さいのに約30畳までいけるそうです。
なおかつ30ミリボトルで一日2時間使用して
2ヶ月ほどいけるそうです。
なんと経済的なんでしょう!!!
ANAラウンジのアロマの入手方法も聞けたので、
早速それも探してみようと思う今日この頃なのです。
【良い匂いに癒されます!!!】
- 関連記事
-
-
松山三越 ハナフル さんへ行ってきた件!!! 2017/08/09
-
地元の 喫茶・ラザール さんへ行ってみた件!!! 2017/08/02
-
ようやく アロマディフューザー を購入できた件!!! 2017/07/31
-
韓国風居酒屋 ひまわり さんへ行ってきた件!!! 2017/07/26
-
サルバトーレ・クオモ さんに行ってきた件!!! 2017/07/19
-
のっぽ邸 リビングエアコン から滝のような水が噴出してきた件!!!
現在、9年目に突入している、のっぽ邸の
リビングに存在している富士通製のエアコンから
まさしく「滝」のように水が送風口から流れ出てきたので
ご報告!!!
って・・・・そんな悠長なことを言っている場合では無いくらい
大変なことになったのです。
一作日まで元気よくリビングを冷やしてくれたのですが・・・・
なぜ、今日になって「滝」になったのかは定かではありませんが、
速攻で、ダスキンのエアコンクリーニングに電話を入れたのですが、
「今日予約しても作業は8月終わりになってしまいます!!!」
だそうです。
コレは自力で何とかしないといけない状態です。
色々ネットで調べた結果、どうやら結構頻繁に
起こる症状らしいのです。
ということで、こんな時のアマゾン頼み!!!
早速翌日に商品到着です。


今回購入したのは、「ドレンホース・サクション・ポンプ」
なるものと、虫などの侵入を防ぐ「先端キャップ」をご購入!!!
お値段は2品で3000円ほどでした。
それでは早速作業開始です。

排水溝にエアコンから出た水を流すホースの先端に
今回購入した、「サクション・ポンプ」を結合させます。

後は、結合したポンプの取っ手を思いっきり
引っ張るだけなのです。

出てきます。たまりにたまった、汚れた水が!!!
ポンプ内にこの9年貯まったホコリが水と一緒に
でています。
結局同じ行程を5回ほど繰り返して、
抵抗がなくなったので、終わりにしました。
後は先端に虫の侵入を防ぐキャップを装着すると
完成です!!!

所要時間約20分!!!
作業的には、あまりかかりませんが、なにぶん
「室外機」の前なので、「熱風」と戦いながらの
作業です。
なので、「滝」のような「汗」が止まりません!!!
コツとしては、水がエアコン内部に溜まった状態で
行なうのが良いようです。
水が詰まった状態で無いと、いくらサクションポンプで
抜こうとしても、「スカスカ」になって、何も改善できない
のです。
と言うことで、初夏の大惨事を何とかクリアーした
のっぽ家でしたが、皆様のお家のエアコンは大丈夫
ですか?
- 関連記事
-
-
久しぶりの「麻雀大会」を開催した件!!! 2017/08/21
-
【記録用】2017年8月コストコ日記!!! 2017/08/18
-
のっぽ邸 リビングエアコン から滝のような水が噴出してきた件!!! 2017/07/28
-
Amazonさんから未納金のお知らせが来た件!!! 2017/07/07
-
のっぽ専用自転車をチューンナップしてみた件!!! 2017/07/05
-
韓国風居酒屋 ひまわり さんへ行ってきた件!!!
のっぽもお久しぶりの来店です。
約3年ぶりになるでしょうか。
松山市内からは約25分!!!
松山市の海側に位置する西垣生(にしはぶ)
の住宅街に存在する韓国風居酒屋「ひまわり」
さんに行ってきたのでご報告!!!

松山市内からだと少々遠いので、デイリーユースでいける
お店では無いので、3年の月日が必要だった様です!!!
久しぶりに行くと、店内が少々変わっていました。
壁が無いのです。
昔は座敷と、椅子席には、大きく聳え立つ「壁」が
有ったのですが、跡形もなく消え去っています。

そんなことはさておき・・・・・
料理の注文です。

基本的なメニューはまったく変更なし!!!
なので、いつものメニュー(といっても3年ぶり)をご注文!!!
1品目【このキムチ4種はサービスです】

2品目

3品目

4品目

↑のトッポギにのっぽは目が無いのです。
5品目

全て完食です。
イヤー何時来てもおいしい!!!
ここのオーナーの奥様が韓国の方で
本場の家庭料理が出てきます。
種類によっては韓国で食べるより
日本ナイズされていて本当においしいのです。
かなり入りづらい店舗なので、気合を入れて
入り口をドアを開ける必要があります(笑)
でも、その勇気に見合うだけのお味に出会える
こと間違い無しのお店のご紹介でした!!!
- 関連記事
-
-
地元の 喫茶・ラザール さんへ行ってみた件!!! 2017/08/02
-
ようやく アロマディフューザー を購入できた件!!! 2017/07/31
-
韓国風居酒屋 ひまわり さんへ行ってきた件!!! 2017/07/26
-
サルバトーレ・クオモ さんに行ってきた件!!! 2017/07/19
-
大切にしていた ジーパン に大穴が開いてしまった件!!! 2017/07/17
-
イヤホンを新調してみた件!!!
通勤中多用し始めた、イヤホンを新調したので
ご報告!!!
以前から使用しているのは、3000円位の
SONY製イヤホン!!!
決していいものではないがのっぽ的には
十分満足していたので、もう3年ほど使用している。

でも最近そのSONYのイヤホンで聴き続けることが
多くなり、少々音に飽きていていたというのが
正直な感想でした。
それと、10分位の視聴には丁度良いのだがしかし、
20分・・・30分となると低音がきつすぎて
イコライザーで調整しても丁度良い低音に
ならないのです。

そんな悩みを抱えている中、最近ちょくちょく
HPを見させて頂いているe-イヤホンさんの
ページに、お手ごろで、なかなかよさそうな
イヤホンがあるでは御座いませんか?
なので早速購入してみた次第です。
お名前・・「キネラ」
お値段なんと!!!
¥3980-(税込・送料込)
激安です!!!
なので音は正直余り期待はしていませんでした・・・・
早速視聴してみます・・・・・
イヤーピースが大・中・小と3種類標準装備
されています。
のっぽは基本大きいイヤピースをつけているので、
それでは大から試して行きます・・・・・
結論から申し上げると、全然合わない????
イヤピースが合わないので、音が「スカスカ」になって
低音なんて、どうやっても聞き取れません。
どうしよう。

おッ!!! 今まで、使用していたSONYの
イヤピースをつけてみようと思い
早速付け替えてみることに!!!
ドンピシャです。
メチャクチャ良い音で聴くことが出来ました。
ハイレゾ音源を聴いてみると伸びやかな高音
そして心地よい低音!!!
絶好調な音になりました。
おまけですが、電話がかかってきたときに
取れるボタンもついています。
なかなかかゆいところに手が届いています。

この商品正直イヤピースが合えば超お買い得ですが
合わなければ別にイヤピースを購入しなくてはならないので・・・・・
でも音は最高です。(このお値段にしては)
コレで通勤中は快適に過ごせる様になった
今日この頃なのです。
- 関連記事
-
-
メインスピーカーを交換してみようと思った件!!! 2017/08/25
-
ミニコンポを作ってみた件!!! 2017/08/16
-
イヤホンを新調してみた件!!! 2017/07/24
-
「音」がしっくり来なかった件!!! 2017/07/12
-
AVアンプ STR-DN2030 のソフトウエアー更新が入った件!!! 2017/06/23
-
2017年7月 コーヒーの木 植替え作業!!!【記録用】
今からさかのぼること9ヶ月前!!!
2本のコーヒーの木の植替え作業を
行なっていたのだがしかし、どうにも
植木鉢が小さくなったので、今回植替え
を行ってみたのでご報告!!!
【2016年11月コーヒーの木日記】
さてさて、どの位大きくなったのかと
言うとこんな感じです↓

完全に植木鉢の大きさがあっていません。
なので、もっと大きい鉢を購入してみました。
お値段1400円也!!!
のっぽ邸の観葉植物は全て「白」の
鉢と決まっているので、今回も白で
購入してみました。
それでは早速作業開始です!!!

「根」をいためないように優しく土から
分離させて行きます。
なかなか、根が伸びているのが分かります。
やはり土の栄養分が有りそうにありません。
植替えて正解だったようです。
お次は・・・・・・・


今回も使用する土は増し土を使用していきます。
あわせて、鉢底の網も新品に交換です。
ここまでの所要時間10分!!!

そして新しい鉢に土を入れて、コーヒーの木を
ビルトインです!!!
今回の鉢でもあっという間に小さくなるのでしょうか?
でも成長が楽しみです。
最後にいつものようにハイドロを入れて完成です。

とってもスムーズの作業が出来て、
トータル所要時間20分です。
なんか最近コーヒーの木の成長
スピードが上がってきてるような
気がする今日この頃なのでした。
【早くコーヒーの実を見てみたい!!!】
- 関連記事
-
-
2021 観葉植物に新芽が出ていた件!!! 【#新芽 #芽吹く #モンステラ】 2021/07/07
-
コーヒーの木 が何かおかしい件!!! 2017/12/08
-
2017年7月 コーヒーの木 植替え作業!!!【記録用】 2017/07/21
-
観葉植物の土の入替え作業を行ってみた件!!! 【#観葉植物植え替え #土入れ替え作業】 2017/06/19
-
コーヒーの木 成長記録!!!【20170301】 2017/03/15
-